三菱の20センチモニター用のウーファーは自然で音が良く、以前に全くつながらないと思えるヤマハのツイーターJA-0506を片チャンネルに2本使うという長岡式で聴いたことがあります。恐ろしくハイ上がりなのに、和製ポップスもリュート組曲も、何を聴いても疲れない。アンプは久保田式の2SK79を2段目に使ったやつでしたけど (;^ω^)
今回は、この20センチモニターがオークションに珍しく出ていたのでゲット。ついでに、中身が三菱製と思われる超古い16センチのフルレンジと、日立製の12センチフルレンジも入手。テストすることにしました。もっとも、作る場所や置くスペースの関係もあり、取り敢えず設計したということですけど (^_^;)
以下、12センチから順に20センチまで。説明は後で (_ _;)
![]()
![]()
右が日立製の12センチフルレンジ 左はビクターのSX-300のウーファー
![]()
12センチフルレンジ用のバスレフ
ダクトの180mmは99mmで全長108mm
9mm厚 900×900 で2本作れる
![]()
ナショナルの16センチフルレンジ
![]()
上が三菱の20センチウーファー
下がサンヨーの16センチフルレンジ
![]()
![]()
なお、2017年の中部国体予選で撮影していたKUROBEの内定、新潟医療福祉大学の白岩蘭奈選手を紹介。まだ線が細いですね。ルックスはいいんだけど (・・;)
![]()
今回は、この20センチモニターがオークションに珍しく出ていたのでゲット。ついでに、中身が三菱製と思われる超古い16センチのフルレンジと、日立製の12センチフルレンジも入手。テストすることにしました。もっとも、作る場所や置くスペースの関係もあり、取り敢えず設計したということですけど (^_^;)
以下、12センチから順に20センチまで。説明は後で (_ _;)


右が日立製の12センチフルレンジ 左はビクターのSX-300のウーファー

12センチフルレンジ用のバスレフ
ダクトの180mmは99mmで全長108mm
9mm厚 900×900 で2本作れる

ナショナルの16センチフルレンジ

上が三菱の20センチウーファー
下がサンヨーの16センチフルレンジ


なお、2017年の中部国体予選で撮影していたKUROBEの内定、新潟医療福祉大学の白岩蘭奈選手を紹介。まだ線が細いですね。ルックスはいいんだけど (・・;)

