コミカルなドジョウすくいで有名な安来(やすぎ)節。実は今では悪名高き吉本興業が広めた経緯があります→島根観光ナビ。
しかし、安来は安がシャローム(エルサレム)で、来がイエスの再臨を表す言葉。米が十字架を挟んでヤハウェとイエスを表す表意文字で、その上に2本目の十字架=再臨の十字架が立っている構造だからです。
キリスト教のシンボルは魚で、イエスは無実なのに泥をかぶったからドジョウそのもの。ドジョウすくいの掬(すく)いは救いを暗示する。見事に再臨するイエスの救済を予言しているのです。どうも裏に八咫烏が見え隠れする ・・・( ̄  ̄;) うーん
島根と言えば、夢千代日記で有名になった貝殻節も浜村温泉から出ています→こちら。夢千代日記の舞台は兵庫県の湯村温泉が舞台なので少し変ですね。まあ、番組は緑魔子のストリップをトップレスで放送するくらいだから何かあるのでしょう (@@;)
貝殻節の貝はホタテ貝とされますが、クリソツなイタヤガイが正しいそうです→青谷元唄貝がら節。こちらは浜村温泉の宣伝用に企画されたとあります。
ところで、2013年にコチニールについて書いたことがあります→寄生虫の恐ろしさ。僕のような絵描きは、貝殻と言えばカイガラムシから採れるコチニールや、皇帝の紫と呼ばれる貝紫が連想されます。
ちなみに、カイガラムシは種類によって用途が広く、世界初のプラスチックのシェラックとしても有名で、昔のスピーカーのダンパーはシェラックを加工したベークライトが使われていました。煙の出ない会津ろうそくもカイガラムシから抽出されています。で、何でこんなことを書くのかと言うと、NHKで放送された『歴史探偵「戦国レジスタンス 村上海賊&雑賀衆」』に出てきた村上水軍の旗がコチニールで染められていたと解説されていたからです。
村上水軍の旗は二引や三引きで赤なんですね。これは赤をシンボルとするエフライムの末裔、平氏の赤と同じです。平氏から出た三浦は三つ引両が旗印。村上の赤い旗は、南宋貿易で輸入したものと考えられますが、意外とローマ帝国の支配したブリタニア(英国)のカーミンかも。カーミンはカーマインとして知られるカイガラムシが原料の赤です。
無料サイトより
織田信長の鉄甲船を沈めた村上水軍。貝殻節と安来節でモーセ系の島根を宣伝した昭和初期。エフライムとモーセ系の動きは今後も注目です (;一一) ジロー
しかし、安来は安がシャローム(エルサレム)で、来がイエスの再臨を表す言葉。米が十字架を挟んでヤハウェとイエスを表す表意文字で、その上に2本目の十字架=再臨の十字架が立っている構造だからです。
キリスト教のシンボルは魚で、イエスは無実なのに泥をかぶったからドジョウそのもの。ドジョウすくいの掬(すく)いは救いを暗示する。見事に再臨するイエスの救済を予言しているのです。どうも裏に八咫烏が見え隠れする ・・・( ̄  ̄;) うーん
島根と言えば、夢千代日記で有名になった貝殻節も浜村温泉から出ています→こちら。夢千代日記の舞台は兵庫県の湯村温泉が舞台なので少し変ですね。まあ、番組は緑魔子のストリップをトップレスで放送するくらいだから何かあるのでしょう (@@;)
貝殻節の貝はホタテ貝とされますが、クリソツなイタヤガイが正しいそうです→青谷元唄貝がら節。こちらは浜村温泉の宣伝用に企画されたとあります。
ところで、2013年にコチニールについて書いたことがあります→寄生虫の恐ろしさ。僕のような絵描きは、貝殻と言えばカイガラムシから採れるコチニールや、皇帝の紫と呼ばれる貝紫が連想されます。
ちなみに、カイガラムシは種類によって用途が広く、世界初のプラスチックのシェラックとしても有名で、昔のスピーカーのダンパーはシェラックを加工したベークライトが使われていました。煙の出ない会津ろうそくもカイガラムシから抽出されています。で、何でこんなことを書くのかと言うと、NHKで放送された『歴史探偵「戦国レジスタンス 村上海賊&雑賀衆」』に出てきた村上水軍の旗がコチニールで染められていたと解説されていたからです。
村上水軍の旗は二引や三引きで赤なんですね。これは赤をシンボルとするエフライムの末裔、平氏の赤と同じです。平氏から出た三浦は三つ引両が旗印。村上の赤い旗は、南宋貿易で輸入したものと考えられますが、意外とローマ帝国の支配したブリタニア(英国)のカーミンかも。カーミンはカーマインとして知られるカイガラムシが原料の赤です。
無料サイトより
織田信長の鉄甲船を沈めた村上水軍。貝殻節と安来節でモーセ系の島根を宣伝した昭和初期。エフライムとモーセ系の動きは今後も注目です (;一一) ジロー