Quantcast
Channel: 平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2074

百貨店や駅ビルはトイレを広くして新築しろ

$
0
0
新型コロナで経済が縮小ムード。豊橋の老舗のほの国百貨店も閉鎖するそうな。

しかし、中国人の爆買いに頼っていたところは、百貨店どころか旅館も窮地。日本人をないがしろにしてきた付けと言う厳しい意見も見られます。でも、本当に消費が縮小しているのだろうか?

百貨店=デパートに限らず、潰れていくのは建物の古い施設か、イオンのような焼き畑に負けたスーパーばかりです。例えば、本厚木の旧イトーヨーカ堂は経営が悪化で閉店。昨年から食料品だけのスーパーは復活。こちらはそこそこ客が入っています。旧イトーヨーカ堂は古くて、汚い暗い不潔なトイレの三拍子+品揃えの悪さで経営が悪化したのであって、市民の需要を汲み取れない経営者の無能が元凶。

デパートにしても、老舗が多いから建物が古く、基本的に動線が悪い。エレベーターは遅いし待っていてもなかなか来ない。エスカレーターは客を歩かせるように配置するので使い勝手が悪い。そこに持ってきてトイレの数が少なかったり、中二階とかの配置で階段利用でしか使えない。何もかも客目線ではなくて経営者目線で古いのです。

デパートでバリアフリーに徹した新しい建物はありますか?スーパーでバリアフリーに徹した新しい設計のものはありますか?新しく出来た本厚木のイトーヨーカ堂でもバリアフリーは失格です。いわんや、ドンキとか郊外のイオンとか、歩くだけで疲れる設計になっている。サービス以前に、動線の問題を抱えているのです。

越谷にバレーボールを見に行った時に、驚いたのが東武線の駅のトイレの広さ。綺麗だし広いし、利用客は少ないしで、これだけ快適な民営鉄道はないかも。小田急は完全に負けています。

仙台や郡山の駅ビルは、トイレがビルの端にあって、しかも小さくて狭い。快適さとは無縁。トイレを小さく造るのは、清掃要員を少なくするためで、それによるイメージダウンはまぬがれない。心理学的に金はウンコなので、客に金を落としてもらおうとするなら、トイレは広く清潔に快適に造るべきなのです。たとえ有料にしてでも。

新国立競技場もトイレは狭くて大変らしいですが、清掃やメンテナンスに金をかけない設計思想は古すぎるのです。快適な空間が財布の紐を緩くさせる。建物の設計思想を根幹から変えない限り、日本人のケチケチ志向は治らないし、経済が上向くこともないと思います (ー_ー;)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2074

Trending Articles