Quantcast
Channel: 平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2074

黒鷲旗7日め

$
0
0
デンソーの3-1勝利。日立リヴァーレはまたしても2位でした。

選手の疲労度、怪我を含めた状態で、若い選手の多いデンソーが有利でしたが、日立は落としたセットで2点差が精一杯。怪我して途中退いた大竹選手がいなくても、デンソーは層の厚みでカバーできました。

日立リヴァーレは、小野寺選手が経験を積むことが出来た。そういう意味では有意義な黒鷲旗でした。でも、優勝経験のないベテランには優勝をプレゼントしたかった (-_-;)

実は、ほとんど寝られなくて、朝の5時過ぎてから少し夢を見ただけ。変な緊張感のままホテルを出たら、向かいにタクシーが停まっています。これで新大阪まで行き、ロッカーにキャリーを入れたのですが、よく考えてみたら、キャリーの色は黄色で日立カラーでした。この時点で負け確定かも orz

しかも、このタクシーのナンバーが330-666と、西暦33年のイエスの磔刑と、獣数字666です。デンソー創部が1953年の癸巳で、33年の干支と同じ。デンソーは勝つべくして勝ったのです。



昨日書いた滋賀の読者が挨拶に来たので横に座らせましたが、第1セットは2-8のボロベロの出だし。最後まで序盤の点差が縮まりませんでした。

日立リヴァーレの選手はよくやったし、デンソーは勢いで制した。もちろん、田原選手の守備力など、個々のレベルアップが優勝の原動力。レギュラーで組んだ時点で勝ちでしたね。

佐藤あり紗さんは、第2セットに田原選手を直接対決で下し、貫禄の違いを見せつけましたが、第4セット終盤にサービスエースを狙って取った田原選手の天才ぶりもすごかった (゜o゜;

と書いている最中でも睡魔が (´ぅω・`)ネムイ

男子はもつれそうで、表彰式まで時間も掛かりそう。W佐藤ほか日立の選手も観戦していますが、あとニ時間も待てないので帰ろうかと考えています。それでも22時までに帰れるか。もう少し様子を見て決めますが、岡山の読者は近いので最後まで残ると思います (-_-;)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2074

Trending Articles