Quantcast
Channel: 平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図
Viewing all 2074 articles
Browse latest View live

日立リヴァーレの変化

$
0
0
 と言っても、チームではなくサイトの方です。昨年までは、選手の誕生日を所属課の社員と祝う内輪のものしかありませんでしたが、4月から改心して少しだけ外向きになってきました。

 まず、YouTubeに公式の動画をアップして、日立リヴァーレをカッコ良く紹介しています。また、サマーリーグバレーボール教室の写真もアップされています。まだギャラリーは以前のまま空っぽですが、これから充実してくれそうな雰囲気です。

 サマーリーグで見かけたのですが、昨年にコーチを務めた角田氏が菅原副部長にニコニコ顔で挨拶していました。二階の廊下だったので、通りがけに様子を|д゚)チラッと伺うことが出来たのですが、コーチを辞めたとしか情報がなかったので、ニコニコ顔を見てホッとしました。どうも総務に転出のようです。

 角田氏は、日立佐和リヴァーレ時の悪夢の全敗監督で、コーチとして復帰した昨シーズンに皇后杯準優勝とリーグ順位も上げて、悪夢を払拭して勇退です。バレーボールチームの総務というと、ショムニで有名な庶務も引っくるめた仕事ではないかと思うのですが、今回のサイトの前向きさに角田氏が関わっていたとしたらグッジョブだと思います。記事などの実務は女性ぽいですが…。

 僕が動画を投稿するようになったのは2013年の1月末からですが、ファンだけでなく選手にもメッセージが届けられる構成にしてあります。選手は注目されると意識が変化して前向きになる。エロ目線やオタク目線ではなく、選手の可能性や、本人が気が付かない魅力を映像化すれば励みにしてもらえるかもしれない。そんな思いで始めたわけですが、関心を持って選手を見ることの大切さを感じてもらえるなら成功です。

 柏エンゼルクロスのサイトは病院系チームらしく、患者さんや職員に元気を届けられるように構成され、専属のカメラマンがチームに帯同して撮影しているようです。他のチームにはないキャピキャピ感はニコ生でも好評ですし、チームの運営が選手を自由にしているように見えます。「自由=愛」ですから、見ている方も自由になれるのです。

 日立リヴァーレは、色々な意味で若いチームで、サイトも相応しさが求められています。チームは会社に所属しているなら、そこから社会還元が絶対に必要となり、出すべき情報は出して当然となります。例えば、公式戦以外の遠征の試合や会場の情報や、バレーボール教室の情報など、選手のTwitter任せでは会社の怠慢と受け取られます。

 オーディオの日立はデザインが悪く、中身の良さがデザインに反映されない弱みがありました。自動車関連の日立の方も、日立リヴァーレというチームパッケージをどうするか?オーディオの日立は男ばかりの会社でデザインがorzなのは仕方なかったですが、日立リヴァーレは若い女の子のチームなのだから、選手に積極的に意見を求めるなど、やり方は色々あると思います。

 日立グループの中に日立ソリューションというロクでもない会社があります。竹島や慰安婦問題を韓国側の主張通りに掲載している、百科事典的な情報提供会社です。日立グループの窓際族を集めた島流し的会社なのかもしれませんが、こういう会社があるのは残念です。

 それから、5月から氷や水が飛んでくるようになった日立のエアコンの修理が終わりました。ただの冷媒ガス抜けだったようですが、直ったは良いが冷えすぎて風邪気味 orz

|゚Д゚)))コソーリ!!!! 祝 日立リヴァーレ 佐藤あり紗のここが凄い! 再生23000回突破

    エフライム工房 平御幸

おにぎりの効能

$
0
0
 嫌な客を追い出すおまじないとして有名な逆さ箒。京都ではぶぶ漬けを出すそうですが、暖かな茶漬けや湯漬けではなく、冷たい水で出すところが肝。

 コーヒーショップなどで、うるさい婆さん連中が長居して目障りなときは、手の甲を見せると退散する場合があります。なぜかといえば、仏像の印相と反対だからです。

 仏像の印相で有名なのが、右手を上げて掌を見せる施無畏印(せむい・いん)と、それに組み合わせられる下げた左手の与願印(よがん・いん)。与願印は掌を上にしてやや下げるで、前から掌が見えるのが普通です。

 施無畏印は恐れを取り除く印で、与願印は願いを叶える印。どちらも掌を見せているところが肝心で、逆に手の甲を見せると拒否になるのです。だから、喫茶店であろうと、手の甲を見せられると条件反射的に逃げ出したくなる。

 この、与願・施無畏の組み合わせは結構一般的なもので、身近なところでは、お母さんの握るおにぎりがこの組み合わせで握られています。恐れを取り除いて願いを叶える印相で握るのだから、お母さんのおにぎりは特別美味しいのです。

 お寿司の握りも同じですが、お寿司の場合はシャリをつかむ右手も、ネタを持つ左手も客には見せないので、おにぎりのような安心感を与えることはありません。

 与願・施無畏の手の使い方は、大指揮者カラヤンが積極的に使っているものでもあります。右手を上げて演奏者に掌を見せて、演奏者の心をつかむように指示を出す。右手が指揮棒で塞がっているときは左手でやる。最近の指揮者は、手の表情がないので見る気も起こりません。


晩年のカラヤン(ドボルザーク 交響曲第9番『新世界から』より)

 人に語りかけるときに、口だけで言うのは効果が薄い。話の上手な人は、眼と手とボディアクションで聞く人を惹き込む。サマーリーグのBコート二日目の日立と上尾戦。第1セットを日立が取ってのインターバルに面白い光景がありました。

 松田監督が指示を出した直後、キャプテンの佐藤あり紗さんが両手を振り上げて何か言ってます。向かいの佐々木選手も右手を動かしてリアクション。佐藤あり紗さんが右手を上げて2本の指を立てて、それから両手を上げてボディアクション。直前にデータを見ていたのでポジショニングのことかもしれません。いずれにしても、松田監督も手を使う方なので、それがチーム内に伝染しているのかもしれません。良い傾向だと思います。


左端の佐藤美弥さんも真剣な表情です(ニコ生より)

 余談ですが、子供の頃におにぎりに味噌をつけて焼いたのが大好きでした。ところが、自分で作ってみたら味噌が焼き網に焦げ付いてダメ。どうも、市販の味噌が味噌もどきという、昔の味噌とは中身が違うのが原因のようです。ちゃんとした大豆と麹で作った味噌でないと焼き網にくっついてしまうようです。もちろん、いきなり味噌を塗って焼くのではなく、おにぎりだけで素焼きして焼き色が付いたら味噌を塗るのですよ。

    エフライム工房 平御幸

里のホタルの実装

$
0
0
 里のホタルを自作基板で使う理由は、オールFETアンプの星座スクリーンにベストフィットさせたいからです。基板上下の中央にLEDが来るように設計したので、星座ソケットごとボルトとスペーサーで固定できます。星座スクリーンが外れるトラブルから解放されます。




このように縦に使うとLEDが上下の中央に来る

 星座スクリーンは、フロントパネルの高さ31mmに適合するソケットの固定を考えると、縦20mmが現実的な寸法です。上下の余白は5.5mmずつ。工作精度を考えると、5.5mmを目一杯使うM3(3mm径メス穴)のスペーサーは使えません。

 そこで選択したのが5mm幅のM2.6のスペーサー。ボルトは2.6mm径で、ナットもM2.6だと小振りなので、何とか上下31mm間に収まりそうです。






フロントパネルに取り付ける場合のスペーサーの使い方

 里のホタル自体は光量が少なく、明るい部屋ではLEDの点燈が見えません。部屋を暗くすると大丈夫なので、音楽を聴きながら眠るときなどに良さそうです。








明るくなったり暗くなったりするからホタル

 また、この基板はLEDだけを取り付けても使えるので、前に使った高輝度のLEDの星座スクリーンにも使えます。パネルに穴を開けるのが面倒ですが、スペーサーを接着するという方法なら穴開けは必要ありません。この場合は、基板側からプラネジで締め付けます。

女神に怒られた

$
0
0
 実は、5日の神宮球場のスワローズ-巨人戦に行って来ました。ヤクルトからチケットを貰ったからです。これが悪夢の始まり orz

 ここのところ、スワローズは5回に得点を上げることが少なくなっていました。ところが、この日に限って表に4点取られて逆転され、裏に3点取って同点に追いつく波乱。この波乱には兆しがありました。

 僕の席は外野に限りなく近い内野で、巨人戦だけは外野扱いになる一塁側の辺境。椅子はバッターボックスを向いていないで、レフト側の巨人の外野席が正面に見えます。しかも、目を上げれば遠くの空に黒い雲。時々ピカっと雷の閃光が見えて、いかにも風雲急を告げるにふさわしい状況。天気アプリで雷と注意報を調べている間に、先発の小川が突然崩れて4失点。2本のホームラン被弾のおまけ付き。

 5日は佐藤あり紗さんの背番号5と同じなので、これはどうもひたちなかの女神の祟りっぽいと思って見ていたのですが、6回裏に仙台の東北高校出身の雄平が特大ホームランで勝ち越し、女神の祟りの確率100%。雄平の背番号は41で足すと5。打順も5です (;´Д`) 

 雷は、スマホアプリのコンパスでは南西に見えていたのですが、帰ってから調べたら北北西の方角でした。何と、僕の席からピッタリ、バレーボールの聖地である東京体育館の方角 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


神宮球場から東京体育館の方角


19時前の神宮。この後、左端の雲が中央に移動して真っ黒な雷雲に Σ(・∀・|||)ゲッ!!

 それで、次の朝に悪夢で目が覚めました。11月に予定している、ひたちなかの試聴会の会場に佐藤あり紗さん他のメンバーが現れ、機嫌の悪い佐藤あり紗さんをなだめようとしたら「工具箱を持って来なさい」と謎の言葉。急いで散らかっている工具を工具箱にかき集めて持って行ったら、今度はお説教されました Σ(゚Д゚;)ギクッ

 このデジャヴな夢の体験は5月18日にもあり、この時は、豪華な2階建てリビングのある白い船の中が舞台。それまで機嫌よくしていた佐藤あり紗さんが突然、僕の背中を押して船の外に追い出しました。そして、船の丸窓から中を伺うと、バーカウンターの椅子に斎田杏さんが座って、こちらを見て監視役。この時のスワローズは泥沼の9連敗(5月4日-16日)の後でした。それで慌てて星座イルミネーションのデザイン変更をしたわけで orz

 そういえば、5月3日に茨城南部で地震があり、ひたちなかの女神の祟りかもとメールしています。昨日は震度4の地震。

 古代史を始めたころ、馬込の天理教の教会長さんのところに顔を出したら、来客中の怪しげなお婆さんが突然問答を仕掛けてきました。その挙句、「若いの(女)を連れてくるから」と妙なことを言って問答をやめました。そのお婆さんは亡くなっているのですが、予言がひとり歩きして、僕の行くところは若い美人がいる決まりとなっています。おそらくダビデやソロモン王並みの待遇。

 それで、僕という天才が世に出て、世界に出ていくためには、佐藤あり紗さんのような人が必要なのだと思います。明るくて外向きで、純粋で一途で、取っておきの祭司の家系にあり、僕の欠点を補う行動力と強さがある。

 スワローズはヤクルト・スワローズでYS。これはナイル川の下ナイルと上ナイルの流れの組み合わせと同じで、聖書学的には新約聖書と旧約聖書の組み合わせと同じ。日本は聖書の民だから、戦後の国産機の名前がYS-11となった。

 僕の本名はYが入っているので、名前にSが入っている女性がパートナーになるとYSが完成してスワローズは優勝する。それは、日本を守る神の最終計画の発動をも意味するのです。

    エフライム工房 平御幸

試みのミカエル改の制作~その1 平安のイエス

$
0
0
 ヤクルトスワローズには、YSという聖書の絶対奥義が隠されていた。そのことに気が付いたのは『創世記』を読んだ時ですが、最近書いた平仮名や漢字の解釈でも、YSは聖書学的に重要なのです。

 以前から、聖書学的に本厚木は下エジプトの女神の土地、ひたちなかは上エジプトの女神の土地であると書いてきました。上エジプトを流れる上ナイルがテーベで蛇行するのでSの一字で表され、下エジプトを流れる下ナイルは三叉の流れだからYで表される。これらは、それぞれが旧約聖書のヤハウェと新約聖書のイエスに対応します。

 イエスはヨシュアのギリシャ語読みで、元々からYで始まる名前です。下ナイルの三叉で、御父・御子・聖霊の天の三神を証ししているように、イエス出現前からイスラエルでは神は三人とされていたのです。今のユダヤ教がいびつな一神教なだけ。

 では、上ナイルのS字の奥義はというと、三神が一致の精神で一人神に見えることを表しているのです。この一致のことを平安といいます。エルサレムはエル(神)・シャローム(平安)だから、Sの一字で表される。ナイル川は、S字のユダの木に、Y字のエフライムの木が継がれることを預言している構造なのです。

 本厚木の女神は、名前が「知」で「ヤハウェの口」だから、Yの一字で表される。ひたちなかの女神は「あり紗」だから「あ=安」でシャロームのS。このように、二人の女神がYSを構成しているので、二人の名前の頭文字がSやYでなくてもスワローズの女神として君臨できるのです。苗字の佐藤はSですけど。

 空を支配する鷲も、大きな翼だけでは方向が定まらない。方向を決める尾が必要不可欠。鷲の尾は、僕の方向を決めるハンドルで、鷲の翼は僕を天空に飛翔させる。尾が本厚木の女神で、翼がひたちなかの女神。試みのミカエルに翼を付ける改造は、僕自身が世界に羽ばたくために必要なのです。絶望の世界に救いをもたらすためにも。

 ということで、試みのミカエル改の斜めカット部分の接着をしました。市販の工具を使っても良いのですが、余りガチガチに固定すると歪みが気になります。そこで、直角の木片を冶具代わりにして、ボンドとテープで接着する方法を考えました。


斜めカットを接着すると形が「山」になる


ガイドで抑えることで背骨(裏板)が曲がらない


裏板に接着するときは1枚ずつやる

 ボンドは薄く塗るのがコツ。木片に接着しないように、適当な所で外して置きます。斜めカットの裏板に接着するときは、左右からガイドで直線を出し、先に作っておいた山にボンドを塗って抑えるだけ。裏板は二分割なので、一度に両方に接着しないで、片方ずつ接着すれば綺麗に出来上がると思います。

    エフライム工房 平御幸

hFE測定器(トランジスタ選別器)の制作

$
0
0
 読者のアンプ製作中に発生したデバイスの破損。ペアやコンプリメンタリの片方が壊れると、もう片方も使えなくなります。それで、片割れが生じた終段の中出力MOS-FETを集めて、もう一度コンプリメンタリで使えないか測定しようと思いました。

 しかし、中出力とは言えパワーMOS-FETです。テストにはヒートシンクが必要で、電源もヒューズ付きが必要。それなら、大出力MOS-FETもテストできる環境を構築したほうが後々に便利。それで、今までトランジスタ選別に使っていた、テスト用のバラックをMOS-FETのテスト用に作り直すことにしました。その前に、トランジスタ選別器を新規で作らなければなりません。

 テスト用のバラックは、アンプ用の電源の後ろに電圧可変式の定電圧電源を設け、その後ろに更にトランジスタ選別基板の6v~12Vの可変式電源を設けるという無駄の連続。おかげで、作った本人も回路を思い出せないような配線が空を飛んでいます (;´Д`)


テスト用のバラック \(^o^)/


トランジスタ選別器の部分 これだけ ( ´゚д゚`)エー

 ということで、まずはトランジスタの増幅率を計測する、hFE測定器と呼ばれるトランジスタ選別器の制作から→参考にしたサイト。回路は単純ですが、一つの電源で、プラスで動作するNPNトランジスタ(2SC,2SD)と、マイナスで動作するPNPトランジスタ(2SA,2SB)の両方と、足の配置の全てに対応する欲張りな設計となっています。太い足でも入るように、ICソケットはレバーで締める方式です。


hFE測定器回路の概念図(実際の電源電圧は6V)
Eはトランジスタのエミッタ、Cはコレクタ、Bはベース
どんなピンアサインにも対応できる


hFE測定器 パーツ側


hFE測定器 パターン側

 このように設計思想は良かったのですが、ICソケットが想定より巨大で、テスターの鰐口クリップが咥える10Ω抵抗の居場所がなくなりました。仕方なく穴を追加して移動。実装は難しいです。また、基板製作の時にネガとポジの関係を間違って、1枚無駄にしてしまいました。使えないことはないけど、トランジスタの印字面が向こうを向くピンアサインで使うことになります。少し不便ですが、トランジスタ選別器を作りたいというメンバーには差し上げます。


パーツ側拡大
青い3W/10Ω抵抗の両端電圧×10が増幅率
右が2scなど、左が2SAなどを測定できる


パターン側 拡大

 出来上がったものですが、コンパクトでスッキリ。ミニアンプの24V電源がそのまま使えます。ただ、電圧調整用の半固定抵抗を1kΩにしたので、電圧が最大で7Vまでしか上がりません。6Vで測定できるのですが、以前に測定したものと整合性を取るには、9V~12v必要なこともあるので、ここは2kΩなどに変更する予定です。


このように使う(2SA844の測定中)
このテスターは二桁までしか表示しないので使えない

 それにしても、悪魔のハラワタ状態のテスト用のバラックを何とかしないと (;^ω^)

 こちらの方は、初段と2段目のFETのペアを完璧にし、抵抗値も完璧に合わせ、無調整でDC漏れがゼロになる回路を作り、終段のMOS-FETを取り付けた時に、上下の差が最も少ないものをコンプリとする選別方法を取りたいと思います。機械的な測定ではなく、実装状態での誤差の少ないコンプリを選ぶということですね。

    エフライム工房 平御幸

天津大爆発の謎

$
0
0
 8月13日0時半(現地は12日23時半)に起きた天津の大爆発事故。死者は50人を超えたそうですが、規模から考えるとそんな人数では済みそうもありません。

 今回の事故は化学薬品倉庫の火災が発端と言われていますが、軍事施設のミサイル燃料の爆発の可能性もありそうです。


video.sina.comの空撮映像


グーグルアースによる同じ位置

 グーグルアースで特定した爆心地ですが、意外に何もない所なので拍子抜けします。中国のTV局の映像と比較すると、爆心地の近くの建物が特定されます。これをAとすると、すぐ斜めの白い水蒸気が立ち上っているところに目が行きます。




爆心地  39° 2'21.80"N,117°44'12.20"E

 また、横の方には黒い池のようなものが見えていて、これが爆発前の衛星画像には見えないものです。おそらく、爆発の高熱でガラス化した何かか、消火時の水の残りと考えられます。僕はガラスのように見えますけど。

 これがガラスだとしたら、隕石爆発や核爆発に匹敵する熱量の爆発だったことになります。隕石なら目撃者がいるだろうし、核なら放射能が残る。中性子爆弾なら映像にノイズが走る。やはり、ロケット燃料=ミサイル燃料のヒドラジンなどが怪しいことになります。

 ただ、白い水蒸気が立ち上っているのが気になる。地下から出ていますが、ここは海の横なので少し掘れば水が出てくるところだと思います。この地下水に何か高熱を発するものが接触して水蒸気が立ち上っている。水と反応して高熱を発する金属やカリウムなどが地下に残っているのかもしれません。

 しかし、先にも書いたように意外に何も無い所が爆発していることから、やはり軍事目的の地下施設が爆発した可能性が浮かびます。中国内部のテロか、アメリカによる工作か、後者なら中国に対する何らかの脅しの意味があるわけで、露骨な人民元切り下げが米国を怒らせた可能性もありますね。

参考 【中国】中国・天津市で大規模爆発 300人以上が病院で手当て受ける[8/13]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1439419286/

161 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/08/13(木) 08:41:57.81 ID:1xNkVBHW
なんで猛毒のヒドラジン化学工場の傍に民家が密集してるんですかねえ?
戸建て家屋が紙のように燃えてるじゃん。付近は全滅だろうなあ

657 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/08/13(木) 12:17:15.01 ID:0Y0TMt/b
>>641
https://www.google.co.jp/maps/place/39%C2%B002'21.8%22N+117%C2%B044'12.2%22E/@39.039391,117.736716,877m/data=!3m2!1e3!4b1!4m2!3m1!1s0x0:0x0
隣だよ

762 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/08/13(木) 13:39:05.40 ID:oFf8i8li
俺は見ても分からんから詳しい人へ

>339 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2015/08/13(木) 08:57:28.85 ID:kQtvv3gP [2/3]
>>>336
>上のBBCを訳すと、
>
>同社の公式サイトによると、同社のストレージ事業品カテゴリでは、
>第二カテゴリー:液化ガス(アルゴン、圧縮天然ガスなど)、第三のカテゴリー:引火性液体(メチルエチルケトン、酢酸エチルなど)、
>第四カテゴリ:可燃性固体、自然に可燃物や可燃性ウェット(硫黄、ニトロセルロース、炭化カルシウム、カルシウム合金など)
>第五カテゴリ:酸化剤と有機過酸化物(硝酸カリウム、硝酸ナトリウムなど)
>第六カテゴリー:有害化学物質(シアン化ナトリウム、トルエンジイソシアネートなど);
>第九カテゴリー:腐食生成物、その他(ギ酸、リン酸、メタクリル酸、苛性ソーダ、硫化ナトリウムなど)。
>
>…要するに、アレコレといっぱいあり過ぎて、どれが燃えたかわからないっぽい。

771 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/08/13(木) 13:47:39.00 ID:8nECAGha
>>762
水を掛けたら燃えたって話が正しいとすると
>炭化カルシウム、カルシウム合金
が怪しいな。
カルシウムは水を掛けると水素が出て燃える。
炭化カルシウムは水を掛けるとアセチレンが出るので、着火したら爆轟状態になる。

ニトロセルロース、硝酸カリウム、硝酸ナトリウムは火薬原料だし。
メチルエチルケトン、酢酸エチルは有機溶媒なので、危険性はガソリンと同じようなもの。

775 :卓袱台返し ◆SXM5MEwzhk @転載は禁止:2015/08/13(木) 13:52:59.88 ID:OtXr/6jS
>>771
何が燃えてるか確認もしないで水をぶっかけるなんて、素人じゃないのか・・・?

777 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/08
>>762
うっわ
駆けつけた警察・消防が哀れだ
向わせず退避させれば二次被害防げたのに


【中国】 天津大規模爆発 42人死亡400人余りけが ~トヨタやイオン、日系企業にも被害[08/13]

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1439443433/

89 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/08/13(木) 15:03:00.64 ID:8nECAGha
ドローンが活躍しているな。
真っ白い煙が上がっているところが、おそらく爆心地。

70 :名無しさん@1周年:2015/08/13(木) 13:34:23.17 ID:fM5VCF990
現場の空撮映像
http://video.sina.com.cn/p/news/c/v/2015-08-13/114965053685.html

135 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/08/13(木) 15:31:57.78 ID:J18vO/BD
513: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/08/13(木) 11:12:39.25 ID:/QjSG/6G.net

>>509
普通にロケット工場という名前のミサイル工場っぽいからね

中国の新世代運搬ロケット産業化基地 天津濱海新区で着工 | 中国通信社
http://www.china-news.co.jp/node/1959

    エフライム工房 平御幸

夏の甲子園

$
0
0
 寝不足がたたって、頭の芯から疲れているので、キーボードが2台も調子悪いこともあって、2日ばかり制作や修理をサボりました。

 今日はミスドでトートバッグをゲットしてきてからダウン。起きたらスワローズが6回表に同点でピンチ。蒲郡からクロネコヤマトの宅急便が届いて戻ってきたら、元中日の福留に3ランを食らって負け確定。さすがは名古屋圏。名古屋組は元を含めて勝利の女神から嫌われています。真央ちゃんの地元だから仕方茄子 (;´Д`)

 福留に打たれた石山投手は、修理中のヤマハのパーワーアンプB-2のヤマハ出身で、このパワーアンプは地元の浜松で使って貰う予定。メーターの切り替えスイッチが接触不良で、接点洗浄したら修理完了です。

 KOされた石山投手は東北福祉大学の出身で、女神の佐藤あり紗さんと同じ大学。高校は秋田県で佐藤美弥さんと同郷。秋田は秋田商業が甲子園でベストエイトに残っています。甲子園ですが、日立リヴァーレ関係では、佐々木選手と同郷の花巻東と、佐藤あり紗さんの同郷の仙台育英が対戦。先輩の貫禄で仙台の勝ち。

 実は、この試合は前半に見ていたのですが、両軍が控えピッチャーの先発という奇策合戦でした。どちらの投手もひと目でダメ出しレベル。ところが仙台育英の百目木(どめき)投手のバッティングが凄い。投手としては、球が遅くてコントロールが悪くて気が小さいのに、バッターボックスに入った瞬間から佇まいが他の選手と違う。

 理想に近い力の抜けた構え。全プロ野球選手と比較してもナンバーワンの構えです。これは打ちそうだなと思ったら、アナウンサーが好打者というので益々楽しみ。その瞬間、この回から代わった相手エースの初球を痛烈な二塁打。この回だけ見て買い物に出かけたのであとは見ていませんが、4打数4安打も納得。間違いなく今大会のナンバーワン選手です。

 仙台育英では他に捕手の郡司選手が目立ちました。花巻東の高橋投手は中日の山本タイプに育つかもしれません。

 僕は忙しいので高校野球は見ないのですが、今日は特別に関東第一と中京大中京の試合も少しだけ見ました。今大会の勝ち残りチームは、興南以外はミカエルシリーズやケルビムシリーズのスピーカーと関係しています。西東京の早実。東東京の関東第一。僕のエリアの東海大相模。埼玉の花咲徳栄。仙台の仙台育英。福岡の九州国際大。秋田大学に芸大の同級生のいる秋田商。今日負けましたが三重の鳥羽は、名前がそもそも天使ケルビムの羽根。

 関東第一は黒人ハーフのオコエ瑠偉選手が注目されていますが、瑠偉はルイ(英語のルイス)で元々は巨人のことらしい。北欧神話のオーディン。瑠と言えば瑠璃(るり)=ラピスラズリですが、藍色のガラスの意味にも使われます。ブラジル出身のラモス瑠偉から採ったみたいですが、お父さんはナイジェリア出身みたいなので、アフリカで採れるラピスラズリを連想する名前でよかったのでは。

 サマーリーグで新結成ホヤホヤのプレステージ・インターナショナル(PI)にも黒人ハーフの長島絵美選手がいましたが、運動能力に優れる黒人との混血選手はこれからも増えると思います。

    エフライム工房 平御幸

安倍談話の盲点

$
0
0


 戦後70年の節目に出された安倍談話は概ね好評ですが、マスゴミに気がつかれない二つばかりのトラップが仕掛けられています。

 一つは、「新しい国際秩序への挑戦者となっていった」過去を持ち出すことで、アメリカ主導の新世界秩序に他国が目を向けるように仕組んだ。

 二つ目は、「経済のブロック化が紛争の芽を育てた過去を、この胸に刻み続けます」という言葉。これもアメリカ主導のTPPに対する皮肉に聞こえます。

 この二つの文言があったので、オバマは激怒して、韓国の捏造独立の日の光復節に「国境を越えた重大な課題の挑戦・解決においても重要な国だ」と日本をけん制するメッセージを送ったのです。

 UAEやアラブ諸国が進める原発政策。石油で発電しろよと揶揄したくなりますが、彼らの目的は電力ではなくて、核兵器に転用できる核燃料にあるのです。核兵器があれば、イスラエルやアメリカの侵攻に備えられる。イラクやエジプトが潰された手口を見たアラブ諸国は、表向きはアメリカの顔色をうかがいながら、いざという時の対米戦争も想定している。

 内部崩壊する中国や韓国はどうでもよい。対米戦略こそが日本の未来を決める。安倍総理が、その手段のために中国を利用しようとすれば、アメリカの仕掛けた罠に落ちる。アメリカは中国と韓国を使って対日政策を有利にしようとする。今の日本は難しい舵取りを迫られている。もう少し時間が欲しいところですね。

    エフライム工房 平御幸

奇跡ではないイエスの言葉

$
0
0
 聖書の奥義は日本語でしか理解できない。僕のこのスタンスは、俗世間にある心霊的な解釈などではなく、ちゃんと根拠があるのです。それは、聖書に描かれていない、青年イエスの修行地が、ユダヤの地を含めた西アジアやエジプトなどではなく、日本語=非ヘブライ語系古イスラエル語圏だったからです。

 日本語で読み解くと、イエスの数々の不思議な言葉の幾つかは、奇跡でも何でも無い、ただの知恵だということが分かります。例えば、有名な「ラクダが針の穴を通る」という話。

“ 富んでいる者が神の国にはいるよりは、らくだが針の穴を通る方が、もっとやさしい ”『マタイによる福音書』19-24

 これは、僕にでも出来る簡単な理科の実験で、世間ではピンホールカメラと呼ばれるものです。有名なところでは、あのレオナルド・ダ・ヴィンチがピンホールカメラの理屈で写生しています→ここが詳しい。カメラの原型であるカメラ・オブスクラがそれですね。

 このように、ピンホールカメラの理屈でラクダが針の穴を通る。こんなに簡単なのに、金持ちが神の国に入ることは難しい。これで初めて意味が通るのです。

 ラクダが針の穴を通るのが奇跡なら、金持ちが神の国に入るのはそれ以上の奇跡が必要となる。こんなにハードルを上げたら、誰も神の国に入ることは出来ない。金持ちだって、欲心を捨てて神の心に叶えば神の国に入れる。なぜそれをしないのか。イエスは金持ちを叱咤しながら、それまでのユダヤ教の祭司とは違ってハードルを下げていたのです。

 イエスはハードルを下げたから、金を集めるサンヘドリンと呼ばれる祭司集団に憎まれた。同じように、「目の梁(はり)」という言葉も日本語ならなるほどと思えるのです。

“ なぜ、兄弟の目にあるちりを見ながら、自分の目にある梁を認めないのか ” 『マタイによる福音書』7-3

 この聖句を理解できる人はいますか。いたら偽善者です。大工さんが家を建てる時に柱と柱の間に渡す横棒が。こんな巨大なものが目の中にある人はいません。目どころか手に持つのさえ無理。

 これは、イエスは色ガラスを意味する玻璃(はり)の事を言ったのです。要するに、色眼鏡で見るなという意味。その証拠に、イエス磔刑の直後に生まれたローマ皇帝ネロは、エメラルドで作ったほんまモンの色眼鏡で殺人ゲームを見ていたそうです→メガネの歴史。ガラス=玻璃のメガネは紀元前8世紀から存在したのです。それが連想ゲームでとんでもないノージャンプなものに変換されてしまった。

 古日本語(非ヘブライ古イスラエル語)の玻璃→古日本語の梁→アラム語の梁→ギリシャ語の梁→ワケワカメ (;´Д`)

 こうして、イエスは難しいことを要求する、よく分からないけど有難いことを教える教師だと誤解されてしまった。何度でも書きますが、イエスは難しいことを否定して、全てに小学生でも理解できる易しい考えと導きを示した。だから、知ったかぶりして、もったいぶって、自分でも理解できていない聖句を長々と講釈垂れる、カソリックやプロテスタントの教師は偽善者となるのです。

 イエスは大工である。それは、神の国を建設する大工であるとともに、モノ作りの尊さをも教えているのです。もちろん、精魂込めて作ったものは天に通じるから奇跡を起こす。作ったものに神の霊が宿れば、契約の箱のような破壊力さえ獲得することが出来る。それは、イエスを信じる、単純で易しい行為から生まれるのです。

 チームを創り上げるのも同じ。スポーツの団体競技は和と一致の精神が必要。ポジションによって役割が違い、それは建築材の多種多様な違いと同じ。それらの個性を理解して適材適所に使うのが監督の役目。まさに大工の考えが必要なのです。監督が難しく考えても呼応する選手がいなくては機能しない。土台作りの時期には、易しさという考えが必要となるのです。そのように土台が作られたチームは収穫の楽しみが待っています。

    エフライム工房 平御幸

試みのミカエル改の制作~その2 完成まで

$
0
0
 ようやく試みのミカエル改が完成しました。制作の注意点と音質をレポートします。


Lチャンネル
ボケた orz


Rチャンネル

 SNSの方では、すでに1人が完成しているので、注意点は追加程度です。まず、スピーカー端子の位置ですが、V字型のパーツを作ったら、谷底(下端)から10mm、左右端から12mmの所にボルト穴の中心が来ます。先に制作した読者は、左右は13.5mm、下端から12.5mmにしたようですが、これはスピーカー端子を締める指の太さの違いから来たもので、指の太い人は端子間を広く取ったほうが締めやすいです。


裏板とスピーカー端子のユニット化

 次に、裏板の組み立てですが、全部のパーツを取り付けてしまうとスピーカー端子のナットが締められなくなり、ケーブルのハンダ付けも面倒になります。ナットはステンレスかアルミのナットを最初に締め、それから丸環、座金、金メッキナットの順で締めます。音道を構成するパーツは最後に取り付けると楽です。


底板を最初に接着する


サブバッフルと天板のユニット化

 最終組立ですが、僕は最初に底板を接着します。底板は垂直が必要なので、特に神経を使いながら垂直を確保します。次にサブバッフルと天板が付いた、一番複雑なパーツを接着。最後に裏板の接着となります。吸音材はこの時点で入れておきます。


今回は吸音材にチクチクしないミクロンウールを使用

 今回は蜜蝋を塗ったのですが、開口部の内側周辺は最後の側板を貼る前に塗っておけば塗りムラがなくなります。一度塗ったら、乾いた布で乾拭きをします。


ニホンミツバチの蜜蝋を塗った


ずらして重ねると端子が完全に収納される

 ユニットの取り付けも今までとは違い、フレームの4カ所をネジの頭で固定することになります。フレームの外側1mm程度の所に尖ったもので小さな穴を開けておきます。使ったネジは2.1mm径の6.3mm長ですが、フレーム下端がサブバッフルの穴の下端に接触する恐れがあるので、ユニットはバッフルの対角線より更に反時計回りに回転させて取り付けます。


ユニットの取り付け(これは古代史に出てくる古いオリジナルのもの)
これより更に15度程度、反時計回りに回転させた方が良い
キャンセリングマグネットは効果不明w

 バッフルが5.5mmと薄いので、ネジがバッフル表側に貫通しないように注意。バッフルを固定する真鍮ネジの穴は、上下端から10mm、左右端から8mmにしましたが、口径の違う予備のバッフルも切り出しているので、一緒に穴あけしておくと、取り替えた時にずれません。


後ろからの撮影


スピーカー端子のナット部分のアップ

 肝心の音質ですが、パワーアンプに日立のHMA-9500Ⅱ、プリアンプに同じく日立のMCA-8000、CDプレーヤーにソニーのCDX-5000の組み合わせで試聴。CDは『鳥の楽園 セイシェル』、マリア・エステル・グスマンのギターソロで『ロマンス』(映画『禁じられて遊び』のテーマ曲)、タレガの『アルハンブラ宮殿の思い出』など。

 口径の小さいインフィニティのユニットに比べると少し大味です。というのも、インフィニティはエッジだけでコーンを支えているのに対し、このJBLブランドの方はエッジとダンパーの二箇所でコーンを支えているからです。特にダンパーが硬いので、エージングに時間が掛かる。その代わり、パワーが入るのでポップスには有利。

 セイシェルの波は到底ムリですが、鳥の声はリアルで空間がよく出ます。ギターソロは会場の前ではなく真ん中辺で聴く感じ。リアルですが少しベールをかぶる感じで大味。これはエージングで改善すると思います。チェロはヴィオラに化けますが、サン=サーンスの白鳥もバッハの無伴奏チェロ組曲も雰囲気が出ます。

 このスピーカーはメインで使うより、旅行などでベッドサイドに置いて眠りを誘うBGM的に使うのがベスト。そういう意味では、文句ない出来栄えだと思います。

    エフライム工房 平御幸

国体予選負けたけど…けど

$
0
0
 スワローズの山田が3打席連続ホームラン(昨日から4打席連続の日本記録タイ)と7打点。岩手出身の畠山が3ランホームラン。川端が4打数4安打。猛攻で龍を撃退しました。さすがは女神効果 (;・∀・)

 国体予選は柏エンゼルクロスが代表の千葉と対戦。ゴールデンカードと触太鼓しましたが、何と柏の田村真希選手が未登録。日立も佐藤あり紗さんと井上選手が未登録。田村真希選手も佐藤あり紗さんも2階席で声援していました。天使対決は幻に終わり、試合も千葉のストレート勝ち。やはり天使は強かった orz

 日立の敗因は、ブロックが効果的でなかったこと、得点源の渡邊久惠が徹底的にマークされて攻守で不調だったことに尽きます。井上選手の代わりに入った、若手のセンター引地舞選手の起用は、若手の底上げを狙う方針から当然で、これが敗因ではないと思います。

 柏エンゼルクロスは、大学出の選手を3年続けて優先補強したように、育てるよりは即戦力で底上げを狙うチームです。高校出の選手も多い日立とはチーム事情が異なります。

 大学出は実戦経験が豊富で、大学リーグという狭い世界で切磋琢磨するので、相手の分析力では実業団に引けをとらないはずです。柏が日立を分析し、この試合に勝つために渡邊を徹底マークする戦術を選択した。渡邉の打つコース、守備における前への脆さも研究済みだと思います。サーブでも狙われていましたから。

 渡邉選手の欠点は極度の内股にあり、内股の膝が邪魔になって必然的に腰高となります。前に落ちるボールに反応しようとしても、内股の膝がブレーキ(つっかえ棒)になって前に突っ込めない。この、腰高と膝のブレーキという欠陥があるから、サーブで狙われるし、前に落とされるフェイントに弱い。また、内股の選手は100%の確率で下半身の故障持ちでもある。

 日本人選手に内股が多いのは、子供の時のアヒル座りに原因があり、れっきとした生活習慣病の一つなのです。アヒル座りする習慣のない外国人選手には膝の故障が少ない。外国人選手は下半身の故障が少ないから、みっともない黒い圧着ソックスで保護する必要もない。内股は重い体重による自爆型の故障にも弱いのです。

 東洋の魔女と恐れられた東京五輪金メダリストの1人、松村好子さんのきれいな膝を見てください→動画。今の選手の何倍も練習したのに膝当てすらしていない。セッターの河西昌枝選手も含めて、他の選手も今の選手に比べればきれいな足をしています。


松村好子選手のきれいな下肢


河西昌枝選手 トスアップでも膝が開いている
脚の形から元々は内股と思われるので訓練で内股を克服したはず

 GSSのリベロ小寺選手も、昨年のサマーリーグでは膝当てのないきれいな足でプレーしていました。今年のサマーリーグでは、KUROBEアクア・フェアリーズの大盛梢選手が膝当てしないで記録係をしていましたが、試合でもこのようなきれいな足でプレーしているところを見たいものです。


中央がGSSの小寺選手
両サイドが一年後にキュウリをかじっていた2人 (;^ω^)


膝を開いて腰を落としているGSSの小寺選手の構え


膝が外を向くGSSの小寺選手のレシーブ


日立リヴァーレ 渡邉選手の構えとレシーブ
膝が内を向いて腰を下げようとすると膝から落ちる


ステップがゼロで、棒立ちから倒れこむレシーブしかできない

 ただ、内股の矯正は短時間で出来るものではなく、相撲の蹲踞(そんきょ)、野球の内野手の足の運びなどを参考にして、徐々に骨格を変えるしかありません。一つの方法として、守りで構えるときに、両肘を両膝の内側に当てて突っ張り、膝が常に外に向かうように意識する。これだけで腰高は直るし、前に落ちるボールに直線的に反応することが出来る。相撲の仕切りを繰り返すだけでも効果があります。あれは見ている以上に大変な仕草なのです。


仙台ベルフィーユ ワカリちゃんこと渡邉和香里(あかり)選手
右膝は外を向いて理想的だが左膝が問題


渡邉和香里その2 このように、常に左足を前にする癖がある
その結果としての左膝の故障かも(このシーンもAパスは返らず)


仙台ベルフィーユ こちらも移籍組の高橋咲紀恵選手
強烈なアタックをレシーブしたシーン
左膝が開いて、この後で左肘が膝の内側に入った良い例

サマーリーグ2014 日立リヴァーレ対GSSの試合をアップしました (;^ω^)
https://www.youtube.com/watch?v=5sRWlYnKKvg

    エフライム工房 平御幸

内股はO脚

$
0
0
 前回の続きです (;^ω^)

 随分前に浅田真央とO脚について書いたことがあるのですが、日本人女性特有のO脚について、今回はもう少し具体的に書いてみたいと思います。

 アニメに出てくる女の子は100%近く内股で描かれています。また、実写版の『のだめカンタービレ』でも主人公は極度の内股。実は、僕は内股が嫌いなのです。それは不自然で美しくないからです。

 内股がどれだけ美しくないかは、前からではなく、後ろから撮影した画像で一目瞭然です。サマーリーグの表彰式から、デンソーのイシダモノワこと石田選手、日立リヴァーレの佐藤あり紗さんと渡邉選手、柏エンゼルクロスの小清水選手をニコ生からキャプチャーしてみました。全員、ひと目で分かるO脚です。


デンソーの石田選手 見事にO脚


日立リヴァーレの佐藤あり紗さん O脚です


柏エンゼルクロスの小清水選手 はいO脚


日立リヴァーレの渡邉選手 O脚

 このように、内股の選手は普段の立ち姿がO脚なのに気が付いていない。内股にすることで、外人に多いX脚を真似ているのかもしれませんが、X脚と内股は正反対なのです。内股は隠れO脚とも呼ばれますが、前からは隠しても、後ろから見るとO脚がバレバレ。僕は、百害あって一利なしの内股は美的にも容認出来ないのです。


GSSの小寺選手(中央) 横から 爪先が外に開いているのが分かる


GSSの小寺選手(7番)と荻原選手(13番)
小寺選手の爪先が軽く外を向いているのが分かる


GSSの石井礼選手(17番)も爪先が外を向く綺麗な歩き方


GSSの石井礼選手(17番)の良い歩き方
ただし、背筋を伸ばしてシャキッと汁w


ふっかちゃんも爪先が開いて良い姿勢

 内股の原因であるアヒル座りの害を具体的に挙げると、まず尻が垂れるオシドモになる。オシドモは競馬用語ですが、尻のラインが尻尾の方で急傾斜して垂れる形を言います。アヒル座りすると、尻の骨が左右に開いて下がるので、痩せた女性の水着姿に多い、尻の骨が飛び出した貧相な形になる。

 他にも、ウエストから尻にかけて平坦になり、クビレのない寸胴になる。骨盤の歪なので不妊や難産の原因になる。ホルモン異常で更年期障害やヒステリーの原因となる。膝の変形なので高齢化とともに膝の病気になる。O脚なので足に負担がかかり内臓疾患の原因となる。内股の女性の大半は似合わないハイヒールを履くので外反母趾になる。などなど…

 よく美容でヒップアップと言いますが、アヒル座りして尻が垂れた形を筋トレでヒップアップする方法はありません。ヒップアップするなら骨格から作り変えないとダメ。それはアヒル座りの矯正だから、胡座(あぐら)をかいて座るのが一番の方法。できれば、ヨーガで行う蓮華座という座り方がベスト。このポーズが苦にならない人は尻の形が良い。


仙台ベルフィーユ 渡邉和香里 その3(ニコ生より)
出番前にはベンチで片足ずつ蓮華座の屈伸をしている(日立戦より)
セッターだったパイオニア時代より柔らかく見える

 良い骨格には良い肉が付き、良い肉は良い姿勢を生む。良い姿勢は強い精神を作り、老けこむことが無くなる。同じ背丈なら、骨格がきれいな人は、骨格が悪い人に比べて体重が3~5kgは軽くなる。骨格が悪い人は機械的効率が悪いからムダ肉が多いのです。また、逆に必要な肉がつかないで痩せる人もいる。どちらにしてもバランスが悪い。

 僕は人を見るときに、顔と目の次に背中と首差しを見ます。それから尻と膝の形を見れば霊性が見て取れる。入学試験とか入社試験の代わりに、骨格と顔と姿勢と足を見れば良い人材を集められると思います。あとは声ですね。

 なお残念なことに、GSSは小寺選手と、ニヒルな美人の荻原選手がサマーリーグ後に引退だそうです。荻原選手は体格も良くてルックスも良かったのに、動けないで出番はほとんどありませんでしたが、サマーリーグでは珍しく起用されていたので変だなとは思っていたのです。例のニコ生のドローン映像でプレーが少しだけ見られます。13番ですね。得点を上げて嬉しそうでしたが、本人は写真のようなニヒルでなくてシャイみたいです。

    エフライム工房 平御幸

キャプテンの心得~結跏趺坐(けっかふざ)

$
0
0
 僕がなぜ、連日にわたって、日本人女性の98%と日立リヴァーレ選手の100%を敵にする内股撲滅論を書いたかというと、それは結跏趺坐にあります。

 結跏趺坐は仏教で究極の座法と言われる座り方で、仏像の坐像の大半はこの結跏趺坐で足を組んでいます。実に有難い座り方ですな ( -`д-´) エヘン

 結跏趺坐は禅僧の座り方でもあり、その目的は瞑想にあります。座禅を組んで雑念を払い、心を静めて感情の昂ぶりを抑える。その結果、悩み事があれば解決への道筋が開き、無心になれば神と自分との関係が確固としたものになる。物事がうまくいかない時は瞑想が一番。ただし、インチキヨーガで宣伝される、幻想や精神的な高揚はサタンから来るものなので要注意です。瞑想に高揚感はありません。

 そして、この有難い結跏趺坐こそ、ヨーガの蓮華座そのものなのです。例えば、キャプテンとしてチームをまとめようと焦ると、焦れば焦るほど逆効果になりチームは崩壊します。キャプテンだけでなく監督も同じ。

 何事もうまく回らない時は、一歩引いて瞑想して心を静める。そうすれば見えなかったものが見えてきて、やるべきものも見えてくる。結跏趺坐=蓮華座は内股矯正だけに有効ではないのです。そこで問題。日立リヴァーレのキャプテンに必要なものは何か?佐藤ありささんには難問かもしれません。そこで僕が答えを書きます。

 それは女心を理解することです。ねっ、ミーちゃん (;^ω^)

 西東京の読者が金沢に引っ越すことになり、ひたちなかまで練習見学にも行けなくなるのは残念です。チョコレート作戦に替わる作戦を考えねば (―_―;)

    エフライム工房 平御幸

日立 HA-7700の修理~その1

$
0
0
 日立リヴァーレの7番が決まっていませんが、パオリーニ残留なのか新外国人になるのかは不明です。それで、偶然に7を型番に持つ日立のアンプHA-7700の修理をすることにしました。手に入れたのは数年前で、ずいぶんと長く放置していたものです。





 HA-7700はレコード再生も出来るプリメインアンプで、値段の割にデザインがイマイチなこともあって余り売れなかったのではないかと思います。しかし、日立の他のアンプと同様に中身に金がかかっていて、いまだに最高の音質と言われるパワーMOS-FETの最初期版を積んでいます。

 プリメインアンプは、メインアンプの前にプリアンプとイコライザーアンプが来るので複雑になり、修理するのにメインアンプの三倍の労力を必要とします。特にスイッチの分解清掃が大変。しかも、この時代のアンプはパーツが入手難。それが放置していた理由ですが、一念発起して手がけることにしました。ということで、一月くらいは修理が続くと思います。

 それから、国体予選の時の静止画もアップします。帰りの車から国産旅客機のYS-11が見えたので撮影しました(所沢航空記念公園)。国体前にYSという文字に隠された聖書の奥義を公開していたので、神様が導いてくださったのだと思います。僕が運転の読者に新所沢ではなく所沢駅を指定しなかったら邂逅(かいこう~出会い)はなかったはずですから。


柏エンゼルクロスの田村真希選手(登録外れでもお手伝い)
佐藤あり紗さんに頭の形が似ています


こちらは本家の佐藤あり紗さん(すぐ隠れたw)


開始直後は僕の後ろにいたのですが北側の席に移動した後
(キャピキャピシスターズを撮影したのが悪かったかも orz)



所沢航空記念公園のYS-11

2015 サマーリーグ 日立リヴァーレ2-1 仙台ベルフィーユ
https://youtu.be/xk86K3TPNuI

    エフライム工房 平御幸

古藤起用の裏の闇

$
0
0
 今年から日本代表入りした久光のセッター古藤選手。この起用には、日本のバレーボールが抱える深い闇が見て取れるのです。

 昨年は東レの中道と岡山の宮下選手で固めた日本代表のセッター。リーグ戦にも正セッターとして起用されない中道の登録は大失敗で、注目の世界選手権も惨敗。リーグ5位に落ちたチームから代表5人は多過ぎるという批判もあり、引退という形で引っ込められました。その代わりに入ったのが超ベテランで伸びしろゼロの古藤選手。

 古藤選手はお世辞にも上手なセッターではなく、久光内でも長岡選手とタイミングが合わないなど、なぜ選出されたか分からない選手です。久光でセッターを務められたのは、石井選手や新鍋選手という器用な選手がいたから、ガサツな性格の粗が目立たなかっただけ。ツーアタック好きの強気だけは認めますが、MB1やハイブリッド6に対応できるとは思えませんでした。

 その危惧が当たり、高校生の古賀や宮部選手を中心とするチーム改造で、MB1やハイブリッド6は影も形もなくなり、古典的なオープン攻撃のスタイルに豹変。センタープレーヤーにデンソーの大竹選手を復帰させ、NECの島村選手起用となりました。ここでも、訳の分からない鍋谷選手選出と、昨年の東レの高田ありさ選出と同じ謎選出。もしかして、壊されるのが怖くて、代表選出を辞退する選手が続出しているのでは?

 このような新チームの実力は最低で、アメリカでのワールドグランプリで全敗。僕はネットでも見ていなかったのですが、この前のロシア戦をちょい見して驚愕しました。余りにもスピードがなくてスローモーションを見ているような錯覚に陥ったからです。柏エンゼルクロスのバレーボールの方がスピードがある。日立リヴァーレの佐藤美弥さんと井上奈々朱さんのコンビの方が速い。実力低下のドミニカとフルセットやっている時点でもう (;´Д`)

 何故に宮下選手を起用しないのでしょうか?なぜトヨタ車体の藤田夏未選手を試さないのでしょうか。オープンから打つだけなら他にもセッターとして使えるはず。

 この疑問は、韓国の憤慨を見て氷解しました。韓国の代表団が日本入りした時、迎えのバスで弁当を出さないと文句を垂れ、ホテルがジムから遠いと文句を垂れました。この言葉は物凄く重要なのです。何故ならば、昨年までは顎足付きの接待で日本に来ていたと白状したも同然だからです。

 韓国代表は8月20日に来日。9月7日に帰国するとして、その滞在日数は19日間。ジム付きのホテル代が1人3万円。昼の弁当代が1000円。選手とスタッフなど関係者が総勢40人として、31000円×40人×19日間=2356万円。これに移動用の車の費用や、役員のスイートルーム提供や、ウジテレビ主催のパーティーが付いて、およそ2500万円が韓国チーム特別待遇の支出。一年に二度も押しかけて来たら5000万円超の出費。

 昨年のバレーボール協会の赤字が7千4百万円で、この責任を問われる形で役員の多くが辞めることになった今年。協会の意識改革の第一号が、韓国特別接待の格下げだったのです。もっとも、相変わらず出さなくて良い費用は出していると思いますが。

 前回のロンドン五輪の最後の切符は、日本とセルビアとタイが争う結果でしたが、その前の韓国戦で日本は謎の敗戦。日本は窮地に陥り、一番の脱落候補だった韓国が先に出場権を獲得しました。この時に、セッターの竹下が韓国に負けるように手を抜いたと囁かれたのです。

 来年に行われるリオ五輪アジア最終予選でも、2012年と同じ展開になるかもしれない。その時に、メンタルの弱い宮下選手では韓国戦で八百長できない。聡明でバレー一筋の藤田夏未では拒否されるに決まっている。そこで白羽の矢が立ったのは、チャレンジのPFUから久光まで上り詰めた出世欲の古株の古藤。古藤なら竹下のように上の命令に素直に従うはず。それが古藤が選ばれて使われている理由だと推測します。目の小さい人は目先のことしか見えないから。

 サマーリーグの時、僕が泊まったホテルはKUROBEアクアフェアリーズと同じでした。少し遠くにはデンソーが宿泊するグランドホテルが見えています。やはり資金力が違うので、選手も一般客と同じ食堂で朝ごはん。二日目の朝7時でも混んでいて、一般客に並んで順番待ち。ただでさえ目立つのに、ちょっと可哀想な光景でした。僕は会場で並ぶために、コンビニでパンなどを買ったので同席してはいませんが。

 Vリーグのバレーボールのチケット代は、主催者であるVリーグ機構に入ります。会場費他はホームチームの持ち出し。必然的に、大きな会場で応援団を含めたチケット代を多く上納したチームの発言力が大きくなり、東レが過半数という異常事態が昨年でした。

 ここに、放映権を持つTV局の特定選手ゴリ押しや、パーティーでのホステス要員の選手が集められ、江畑みたいに勘違いする選手も出てくる始末。

 もう、韓国式の接待バレーは廃止にしよう。バレーボールは真剣勝負ならリーグ戦のほうが面白いし好プレーが続出する。

 タレントを呼んできて顰蹙を買ったり、くだらない演出で興醒めさせたりしないで、バレーボールの本来の面白さと奥深さだけで何故勝負しない。鍛え上げた肉体、磨かれる技術、そこから繰り出される必死の攻防。切磋琢磨から生まれる本当のチームワーク。僕はそんな美しいバレーが好きだし、そんなプレーを見せてくれる選手を心から尊敬し応援します。

 スポンサーとテレビ局と広告代理店を排除して、色眼鏡を通さないで真摯に真剣に選手とプレーを見て欲しい。そこから、真に日本代表にふさわしい選手が見つけられるか?見つけられなかったら目が節穴なのだから組織運営から引退しましょう。老害と呼ばれないうちに。

【バレー】韓国女子バレー代表が日本の“冷遇”に大激怒!「こんなことは初めて…」=韓国ネット「日本は本当に幼稚だ」[08/21]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1440143413/

    エフライム工房 平御幸

佐藤美弥の天才

$
0
0
動画編集と画像編集が大変なので本文ほかのアップは2日後の予定 (;^ω^)
有能な助手が欲しい今日この頃です (@_@;)

【五輪エンブレム】佐野氏デザインの使用中止を正式決定

$
0
0
【五輪エンブレム】佐野氏デザインの使用中止を正式決定 大会組織委★8 [転載禁止]

313 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 18:56:59.50 ID:E/oZ2giq0
オマエラ浮かれすぎwww
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150901/k10010212561000.html

>ネット上には、「ネットの大勝利」や「2ちゃんねるの力が大きい」などといった書き込みが相次ぎました。

505 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 18:59:33.25 ID:KZudHFqK0
一般国民って何だ「一般」って
貴族気取りか?

506 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 18:59:36.55 ID:j4qxrkAb0
>>313
ネタかと思たらマジやん

>>エンブレムの使用を中止する方針を固めたことが報道されると、ネット上には、
>>「ネットの大勝利」や「2ちゃんねるの力が大きい」などといった書き込みが
>>相次ぎました。

www

508 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 18:59:35.51 ID:n4qokaX50
何が一般国民だ
お前は特殊国民か
おつむが

534 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 18:59:54.53 ID:y9VJa7w50
森「何が残念なんだ」

554 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 19:00:12.87 ID:gY64cpka0
若い人に知って欲しい
今会見中の武藤敏郎事務総長は
ノーパンしゃぶしゃぶ事件の生き残りだと
こいつは大蔵官僚だったころから真っ黒くろすけ
ここで中継みられるよ↓
今は質疑応答中
https://www.youtube.com/watch?v=Xd2bmMrk9ss

593 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 19:00:38.30 ID:TvUlHUF90
武藤
開成高校からの東大
開成高校学生に

エリート意識を持て!と訓示

766 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 19:02:50.29 ID:Xa2YS/wz0
NHKニュース
武藤の「一般国民発言」切ってるし!


【五輪エンブレム】佐野氏デザインの使用中止を正式決定 大会組織委★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441100178/

81 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 18:37:37.75 ID:YApVB5FA0
画像検索て危険なんだ。。

89 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 18:37:39.82 ID:IT9PJ5mH0
検索できなきゃ見つからないからOKだといっているようだ

91 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 18:37:40.75 ID:31JazkwG0
画像検索って何が危険???????????????????

92 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 18:37:43.72 ID:MKp9W0N10
危険wwww

100 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 18:37:46.63 ID:0J5mhK730
それならグーグル先生以上の画像検索エンジン作れよ

103 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 18:37:48.59 ID:RkGCJ3Y30
昔だったらバレないとかすごい発言

107 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 18:37:48.65 ID:pdkHBtmM0
【速報】画像検索は危険

108 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 18:37:51.93 ID:aB99U49f0
画像検索すると危険だから確認しなかったwww

114 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 18:37:51.88 ID:NarD/iBg0
武藤敏郎ノーパンしゃぶしゃぶ事件
http://blogs.yahoo.co.jp/stop_plan/2506082.html

282 :名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 18:39:39.31 ID:WGsA/sOJ0
【論点】

博報堂に勤めていた永井一史は、2014年春に母校の多摩美術大学が
新設した統合デザイン学科の教授に着任した。
同じく博報堂出身の佐野研二郎も教授に着任した。

佐野は2014年秋、この永井一史の父親である永井一正が審査委員長の
今回のオリンピックエンブレムのコンペを勝ち取った。

104案あったというコンペの中から3案が入選したが、
どのような経緯で決まったのか全く公開されていない。
また長野エンブレムの篠塚正典氏が応募できない不思議なルールを作った。

コンペを勝ち取った佐野研二郎氏と審査委員長、永井一正との関係、
更には審査期間中にも係わらず選考委員の「長島りかこ」との接触、
選考期間中の審査委員の「高崎卓馬」が携わるノベルティー製作など。

お手盛りで身内関係ばかりが目立ち、まったく公平性が担保されていない。

ニコ生 サマーリーグが消えた orz

$
0
0
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!

バレーボールのサーブの軌跡をキャプチャーしようとして消えているのに気がついた orz

公開がたった二ヶ月間とは (;´д`)ガッカリ…
そのうちキャプチャーしようとして忙しくて忘れていた orz

嫌なことを忘れさせてくれた和みの閉会式とネギがもう見られない orz
ドローン映像と柏エンゼルクロスのキャピキャピ応援も orz

ダウンロードして保存している気が利く人はいそうもないし orz
ショックで寝込みそう …(;´Д`)ウウッ…

表彰式だけ焼いてくれたのがあった ホルホル
半分救われた (TдT)

ちなみに、サーブ解析をしているので死ぬほど大変です (;´Д`)

下の内瀬戸選手のドライブサーブの場合、打ってからレシーブまで28枚の画像が必要です。

動画ソフトでコマ送りしながら静止画像を保存→Illustratorの配置で画像を配置する。ボール大の黄色い円を描く→配置した画像を次のシーンに差し替え→ボール大の黄色い円をコピペ、この連続が28回でサーブの軌跡が描けます。


30コマで1秒ですから、1秒未満で到達。しかも、黄色い円の間隔がほぼ同じなので、打ってから到達までに速度が落ちていないことが分かります。


ドライブサーブの真横からのイメージ(画像だけ表示で拡大)
背の低い選手にメリットが大きい、高いネットを超える高速サーブがドライブサーブ
ボールを叩く時に強烈なスピンを与えることで弓型の円弧軌道になる


栗原恵さんのジャンピングサーブの軌跡
合成してあるので栗原クローンが


ジャンピングサーブは高く放り上げたボールの落下エネルギーとスピンのエネルギーを利用するサーブ
本来は強いバックスピンをかけて打つとボールの速度が増す
打った時の反作用でドライブサーブのような回転が得られる
打つ時にボールのやや上を叩いてバックスピンを順方向回転にする
下を叩くとバックスピンのままになりホームランになる
難度が高いのでバックスピンをかけて打てる選手がいるかどうか?
落下スピードなどの計算式サイト
(画像だけ表示で拡大)


同じく佐々木美麗さんのジャンピングサーブ
二人とも放り上げる時にバックスピンと反対の順方向のスピンをかける
ドライブサーブと同じ回転(前に転がる回転)だから非力な女性向き
ボールの中央を叩くので難度が低い
ただし速く落ちるのでネットにかかりやすい



佐々木美麗さんのジャンピングサーブの軌跡
上尾戦でサービスエースを取ったもの


佐藤美弥さんの対角線に打つふんわりサーブ
最後のバウンドは上尾の左の2人がレシーブした地点
1.4秒もかかる(内瀬戸選手のボールが着地した頃にようやくネットの上)
カメラが動いて、最初と最後でコートの形が違うので編集が大変だった (;´Д`)


対角線打ちなのでネット右端はもっと右に来る
左のボールが15個くらいになるように補正して見てください

引地舞選手も解析を予定。しかし、解析が目的なのではなく、落ちるサーブについて分かりやすく説明するための叩き台です。タイトルは『引地舞のポールシフトサーブ』を予定。まだまだ大変な作業が続くので更新できません orz

台風18号に注意

$
0
0
今日は帰りに雨が強くなって徒歩は諦めてタクシーに。運転手さんの話では浜松で冠水したとか。前の介護車のナンバーとフリーダイヤルが500と500-500。ひたちなかの女神の祟っぽい (ToT) ので、とりあえず

ほっといてごめん m(_ _;)m  (^o^)/愛してるよー 

冠水が心配でテレビを見たら、映ったのがディズニーランド orz
その後で浜松で本当に大変そう (;´Д`)
これ以上被害が拡大しませんように (T人T) ナムナム

しまった~コロケ買うの忘れた orz
Viewing all 2074 articles
Browse latest View live