最初に、SNSメンバーは掲示板と人の日記を見るように (; ・`д・´)
パッチワークシリーズ第二弾として棚を作っています。きっかけはパソコンのケースを小型にして隙間に押しこめ、空いたスペースの有効活用を考えたことです。サーバー用の大型ケースの床面積程度しかありませんから、分別したパーツの置き場所に良さそうです。
高さ900mm 幅は棚板部分で450mm
奥行きは脚で測定して220mm程度、板の出っ張り分大きくなります
バラのドライフラワー化したものを置いてみました
例によって板厚もまちまち。四隅の脚は18mmの棚板が嵌まるように切欠が設えてあります。ところが、僕が作るスピーカーの大半は15mm厚以下。18mmなんて(゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ?状態です。
それで考えたのが、9mm厚板の貼り合わせで18mm厚にすること。6枚の端切れ板で大きな板を1枚作れました(一番下の板)。しかし、全く足りないので、仕方なく、残りは15mmの端切れ板を貼り合わせてみました。これで大きめのが2枚完成(一番上の板と下から2番目の板)。棚は5段を予定していたので2段分は足りません。そこで、貼り合わせにも使えなかった板を適当に置いてみました。
脚は接着ではなく、3.1mm径/25mm長の真鍮ネジで固定しただけ。それも、きちんと貼り合わせた3段分だけで、残る2段は嵌めているだけです。それでも強度は足りているので、後で不足の板が調達できた時点で、残りもネジ止めしたいと思います。
四隅の脚が結構高い(合計4320円)ので、ハンズなどで板を切ってもらって組み立てたほうが安いかもしれません。でも、このようなパッチワークは廃物利用として有効なので、少々のコスト高は仕方ありません。それに、必要がなくなれば分解できますから (;^ω^)
なお、栗原恵さんのブログ情報によると、延岡の今宮八幡宮に選手たちがお参りしたようです。それが圧勝の理由だったのかは定かではありませんが (^ω^)
エフライム工房 平御幸
パッチワークシリーズ第二弾として棚を作っています。きっかけはパソコンのケースを小型にして隙間に押しこめ、空いたスペースの有効活用を考えたことです。サーバー用の大型ケースの床面積程度しかありませんから、分別したパーツの置き場所に良さそうです。
高さ900mm 幅は棚板部分で450mm
奥行きは脚で測定して220mm程度、板の出っ張り分大きくなります
バラのドライフラワー化したものを置いてみました
例によって板厚もまちまち。四隅の脚は18mmの棚板が嵌まるように切欠が設えてあります。ところが、僕が作るスピーカーの大半は15mm厚以下。18mmなんて(゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ?状態です。
それで考えたのが、9mm厚板の貼り合わせで18mm厚にすること。6枚の端切れ板で大きな板を1枚作れました(一番下の板)。しかし、全く足りないので、仕方なく、残りは15mmの端切れ板を貼り合わせてみました。これで大きめのが2枚完成(一番上の板と下から2番目の板)。棚は5段を予定していたので2段分は足りません。そこで、貼り合わせにも使えなかった板を適当に置いてみました。
脚は接着ではなく、3.1mm径/25mm長の真鍮ネジで固定しただけ。それも、きちんと貼り合わせた3段分だけで、残る2段は嵌めているだけです。それでも強度は足りているので、後で不足の板が調達できた時点で、残りもネジ止めしたいと思います。
四隅の脚が結構高い(合計4320円)ので、ハンズなどで板を切ってもらって組み立てたほうが安いかもしれません。でも、このようなパッチワークは廃物利用として有効なので、少々のコスト高は仕方ありません。それに、必要がなくなれば分解できますから (;^ω^)
なお、栗原恵さんのブログ情報によると、延岡の今宮八幡宮に選手たちがお参りしたようです。それが圧勝の理由だったのかは定かではありませんが (^ω^)
エフライム工房 平御幸