Quantcast
Channel: 平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2074

ユダの木とエフライムの木の未来

$
0
0
 新年早々、片付け物と調べ物で三が日が終わってしまいました (;・∀・)

 工具やパーツの散乱を何とかすべく、また懲りずに工具箱を二つ買い求め、あと3日あれば綺麗に片付きそうです。これとは別に、書きかけで止まっている古代史の第五部を完成させるべく、静かな正月を利用して調べ物をしていました。

 調べていたのは、3度に及ぶパウロの伝道旅行の旅程。聖書の巻末付録に地図が載っているのですが、僕が知りたのはグーグルアースでの位置情報です。日本語サイトは全滅だったので、海外のサイトとwikiを利用して特定出来ました。全部ではありませんが、重要な場所はグーグルアースにインプット済みです。

 グーグルアースは、ポイント情報を「お気に入り」に登録できます。これをメモリーカードに保存して、タブレットなどにインストールしたグーグルアースで開くと、前のパソコンと全く同じく使えます。


タブレットにコピーした「お気に入り」
全く整理されていない orz


ちゃんと整理したデスクトップの「お気に入り」
整理途中で一度クラッシュしてパー orz
こまめに保存するのが良い (;´Д`)

 僕が今までに作った、各地のスピーカーの位置、バレーボール試合会場、真央ちゃん関係のフィギュアスケートの施設、古代史に出てくる遺跡や寺社、またそれらを繋いだラインなど、ブログで画像として使った全てのものを必要な人に提供できます。もっとも、自宅の位置を知られたくない人は除外しますので連絡してください。その人にはスピーカー情報を除いたデータだけ提供します。

 それで、調べたパウロの旅程を日本地図に重ねると、実は柿本人麻呂の歌に重なる部分が多いのです。大阪湾は地中海に重なり、キプロス島は淡路島に重なります。淡路島の野島の歌は、キプロス島のパウロを偲んだものと考えられるのです。また、『ヨハネの黙示録』に出てくる7つの教会も、どうも『万葉集』と関係がありそう。

 古代日本にキリスト教が日本に入ってきていたのは疑いのない事実で、驚くことに、仏教の革命家の一人である親鸞の学んだ経典、『世尊布施論』が景教(ネストリウス派キリスト教)経典の山上の垂訓のようです→こちら

 日本の仏教は、本来の仏教から大きく異なる独自の路線を歩んできました。これは、カソリックやプロテスタントが原始キリスト教と乖離しているのと同じ現象です。カソリックはミトラ教に近い。それで気が付いたのですが、僕が今まで何度も書いてきた「ユダの木にエフライムの木を接ぐ」というエゼキエル書37章の言葉。これは、日本における南ユダと北イスラエルの合流以外にも、もう一つの解釈が可能だったのです。

 それは、南ユダで生まれたキリスト教と、北イスラエルの金の子牛を根に持つ仏教の、二つの教えの同化という解釈です。神道は原始キリスト教が根にあり、その上に仏教という接ぎ木をしたのが日本の奈良時代の仏教なのです。これについては、2009年の『モーセの子孫の特徴』で一度書いています。申年とモーセの関係もこの前より詳しく書いています。

 僕は抹香臭いお香は大嫌いですが、お香も仏教の習慣ではなく旧約聖書に出てくる習慣です。数珠もロザリオが起源。木魚も、魚はキリスト教の象徴です。ニコ生でコメントされた、日立リヴァーレの2人の木魚のことではありません。念のため (;^ω^)

 僕が古代史や聖書に関心を持つようになったきっかけは、仙台の東北大学で哲学を教えていた、梅原猛氏の法隆寺論である『隠された十字架』にあります。大学の寮で芸術学の男に借りて、ボロボロになるまで読みました。さすがに返せとは言ってこなかった ^^;

 『隠された十字架』の十字架は象徴的な意味での十字架なので、法隆寺とキリスト教の関係が書かれているわけではありませんが、氏が予想もしない真実が隠されていたのは僕の古代史のとおりです。僕の兄(長男)も東北大学を出ているし、昔から仙台と縁があったのです。佐藤あり紗さんが出て来て二度ビックリ(゚д゚)!

 景教はシリア語訳聖書の音訳なので、ダビデ王が多恵と表記されているとか。今では女性の名前になっていますが、これなら久恵も男勝りでダビデ王のような救世主的活躍ができるのかも。同じように、景教経典ではメシアは弥施訶と書いてミシアと読みます。佐藤美弥さんはメシアだった。ちなみにイエスは移鼠なのでミッキーさんがイエスです。十二支が子(ネズミのネ)で始まるのは、イエスがアルパ(始まり)なのだから当然ですね。

    エフライム工房 平御幸

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2074

Trending Articles