Quantcast
Channel: 平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2074

引地舞のポールシフトサーブ その3 温度差による変化の実際

$
0
0
前回の「引地舞のポールシフトサーブ その2 変化の原理」の続編です。今回は実証的な面から切り込んでみました。

2015/12/05-06にいしかわ総合スポーツセンター体育館で行われた4試合で、館内の空調がサーブミスやサービスエースに影響を与えていることが確認できたと思います。引地舞選手はサービスエースも決めましたが、左サイドからのサーブは落ちる傾向を捕まえきれずにミスも2。体育館の空調に翻弄されたように見えます。

東レの木村選手のように、手前に落としたりエンドライン際を攻めたりの多彩なサーバーは、一見すると今回のデータとは無関係に見えます。そこがベテランの巧さなのだと思います。下向き矢印はボールが落ちたもの。上向き矢印はボールが伸びたもの。あとはネットにかかったかサイドラインを割ったかなどのメモです。ひと目で傾向が分かるようにまとめたのが下の図。

サーブミスの分析

2015/12/05 岡山-日立
1セット 日10内瀬戸→↓net over↑←岡28川島
2セット net↓←日7パオ over↑←日3井上
3セット 日3井上→↓net 日10内瀬戸→↓net 日8美弥→↓net
4セット over↑←日9渡邉 岡14宮下→↓net side line↓←日7パオ

トータル10 左サイド 5(全てネット) 右サイド 5(オーバー3、ネット1、サイド1)
 
2015/12/05 東レ-デンソー
1セット デ10森田→↓net デ88ミア→↑over
2セット 東2高田→↓net over↑←デ10森田 net↓←デ17田原 東3木村→↓net 東3木村→↑over
3セット デ16堀江→↑over デ17田原→↓net over↑←東13野村
4セット 東3木村→↑over net↓←デ88ミア
5セット 東2高田→↓net  net↓←東3木村

トータル14 左サイド 9(オーバー4、ネット5) 右サイド 5(オーバー2、ネット3)

2015/12/06 岡山-デンソー
1セット デ88ミア→↓net デ15鍋谷→↑over
2セット over↑←デ15鍋谷 岡14宮下→↓net
3セット over↑←岡55泉 デ17田原→↑over over↑←岡18金田 デ88ミア→↓net
4セット 岡55泉→↓net 岡5宇賀神→↓net
5セット

トータル10 左サイド 7(オーバー2、ネット5) 右サイド 3(全てオーバー)
 
2015/12/06 東レ4-日立5
1セット 日6 引地→↓net
2セット over↑←日8美弥 over↑←日12遠井 over↑←日8美弥 東19白井→↓net
3セット over↑←東19白井 over↑←東2高田 日6 引地→↓net over↑←東19白井

トータル9 左サイド 3(全てネット) 右サイド 6(全てオーバー)


こんなに違う、左右エンドからのサーブミスの傾向
左側からのサーブはネットにかかり、右側からのサーブはオーバーする
右エンドは自由席が暑いほどで、左エンドは温度が5度近く低かったような

サービスエースの分析

2015/12/05 岡山-日立
1セット 日10内瀬戸→↓
2セット end↑←日8美弥 ↓←日4橋本
3セット ↑←岡28川島 ↑←岡14宮下
4セット 岡14宮下→↓

トータル6 左サイド 2(落ちる2) 右サイド 4(伸びる3 落ちる1)

2015/12/05 東レ-デンソー
1セット
2セット
3セット デ16堀江→↓sideline
4セット 東19白井→↑ 東3木村→end
5セット

トータル3 全て左サイド 3(落ちる1 伸びる2)

2015/12/06 岡山-デンソー
1セット デ15鍋谷→↓ ↑←岡25大升
2セット 岡11香野→↓ 岡11香野→↓net in 岡18金田→↓
3セット ↓←岡8川畑 ↓←岡55泉 デ15鍋谷→↓
4セット
5セット

トータル8 左サイド 5(落ちる5) 右サイド 3(伸びる1 落ちる2)

2015/12/06 東レ0-日立3
1セット 日6 引地→↓net in
2セット
3セット 日9渡邉→↓ 日10内瀬戸→↓

トータル3 左サイド 3(落ちる3)


左からのサーブはよく落ちたのが一目瞭然
これが、岡山-デンソー戦で4セット連続で左サイドがセットを取った理由
最終セットで、コイントスを受けてデンソーは左サイドで始まる選択をした

なお、館内温度を測るには、非接触型の温度計が安くて使いやすいです→AD-5617とか。館内の座席シートなどに向けて測定します。僕はこれを耳穴に向けて体温を確認しています。秋葉原駅電気街口を出てすぐのラジオセンターで買いました。店名は忘れましたが、中ではなく外に面しているお店です。LR44形ボタン電池×2個で動作しますが、テスター等に使われる特殊な電池なので買い置きは必要です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2074

Trending Articles