広島の読者に送った日立のアンプ、HA-007が到着早々故障したそうで、至急送り返してもらって再修理しました→前々回と前回。
送ってもらう時に、クロネコの集荷はアンプは取り扱わないと言われたそうで、広島の道路はどんだけ~悪いんだか (´゚ c_,゚`)プッ
このシチュエーションだけで故障箇所が分かります。電源のブロックコンデンサーが外れているか、いずれにしても電源に問題あり。というのも、日立リヴァーレの栗原選手(パイオニア出身)がブロック不調。007はパイオニア製に換装したばかりです。
それで開けてみると、やはりブロックコンデンサーがグラグラしています。コンデンサーの足が錆びていて、ハンダの乗りが悪かったのが原因。こちらは足を磨いて直ったのですが、もう2箇所も問題点が見つかりました。それは、電源回路のケーブルが断線していたこと。1本はトランスからのケーブルがヒューズ前で断線。もう1本は、リアパネルからの電源ケーブルの、基板のピンのところで断線でした。
白い2本のケーブルの根本が断線していた箇所
左はピンに差し込むように改造
このアンプはケーブルの長さに余裕がなく、度々の修理でケーブルが疲労していたのです。今回は、リアパネルから電源基板のケーブルを少し長くし、ハンダ付けではなくコネクタで差し込むようにしました。コネクタなら修理の時に外せ、無理な力が加わることがなくなります。
本当は全てのケーブルを交換したいのですが、時間がないので交換は1本だけで終了。パイオニア製ブロックコンデンサーも取り付けを強固にしました。でも広島はソニーのアンプが復活というか、もともとアンプの故障ではなく、CDプレーヤーに問題があったらしいので、広島には行かずに手元に置いておきます。どうも岡山に近いから広島が嫌いらしい (^ω^)
それから、ミニアンプの基板の失敗例を画像にしました。一目よく出来ているようですが、パターンに小さい孔が無数に開いてます。これは、パターンを印刷する過程で出来たプリント斑(むら)が原因です。高価ですが、サンハヤトのプリント基板専用のシートでないとダメということですね。
高価なガラスエポキシ基板で実験するんじゃなかった orz
実験は安物のフェノール樹脂製で十分
なお、感光基板とパターンを印刷したシートを重ねるときに隙間は厳禁ですが、僕はピコーンとアイデアが出たので、アクリル製のフォトフレームを買ってきました。これはネジでアクリル板をサンドイッチするので、理論的には隙間はできないはずです。プリント基板作成用の空気抜きポンプを買う必要がありません。
エフライム工房 平御幸
送ってもらう時に、クロネコの集荷はアンプは取り扱わないと言われたそうで、広島の道路はどんだけ~悪いんだか (´゚ c_,゚`)プッ
このシチュエーションだけで故障箇所が分かります。電源のブロックコンデンサーが外れているか、いずれにしても電源に問題あり。というのも、日立リヴァーレの栗原選手(パイオニア出身)がブロック不調。007はパイオニア製に換装したばかりです。
それで開けてみると、やはりブロックコンデンサーがグラグラしています。コンデンサーの足が錆びていて、ハンダの乗りが悪かったのが原因。こちらは足を磨いて直ったのですが、もう2箇所も問題点が見つかりました。それは、電源回路のケーブルが断線していたこと。1本はトランスからのケーブルがヒューズ前で断線。もう1本は、リアパネルからの電源ケーブルの、基板のピンのところで断線でした。
白い2本のケーブルの根本が断線していた箇所
左はピンに差し込むように改造
このアンプはケーブルの長さに余裕がなく、度々の修理でケーブルが疲労していたのです。今回は、リアパネルから電源基板のケーブルを少し長くし、ハンダ付けではなくコネクタで差し込むようにしました。コネクタなら修理の時に外せ、無理な力が加わることがなくなります。
本当は全てのケーブルを交換したいのですが、時間がないので交換は1本だけで終了。パイオニア製ブロックコンデンサーも取り付けを強固にしました。でも広島はソニーのアンプが復活というか、もともとアンプの故障ではなく、CDプレーヤーに問題があったらしいので、広島には行かずに手元に置いておきます。どうも岡山に近いから広島が嫌いらしい (^ω^)
それから、ミニアンプの基板の失敗例を画像にしました。一目よく出来ているようですが、パターンに小さい孔が無数に開いてます。これは、パターンを印刷する過程で出来たプリント斑(むら)が原因です。高価ですが、サンハヤトのプリント基板専用のシートでないとダメということですね。
高価なガラスエポキシ基板で実験するんじゃなかった orz
実験は安物のフェノール樹脂製で十分
なお、感光基板とパターンを印刷したシートを重ねるときに隙間は厳禁ですが、僕はピコーンとアイデアが出たので、アクリル製のフォトフレームを買ってきました。これはネジでアクリル板をサンドイッチするので、理論的には隙間はできないはずです。プリント基板作成用の空気抜きポンプを買う必要がありません。
エフライム工房 平御幸