日曜のオークスはハープスターの一強ムード。マイルカップとビクトリアマイルと続けて、逃げた馬の粘り勝ち。距離が800m伸びるとはいえ、前残り馬場でスローだと穴党も虎視眈々。
ハープスターは不動の軸として、桜花賞組とトライアル組の力関係が鍵。素直に桜花賞組を上位と見て、3着のヌーボレコルトを対抗に。トライアル勝ちのサングレアルと、忘れな草賞のディルガ。ベッラレイアは好きな馬だったので、娘のベッラレジーナと、スペシャルウイークの子供で母父ケイプクロスのペイシャフェリスまで。気まぐれな牝馬は苦手です。
ところで、悪魔のアンプと期待したケンウッドのジャンク。やはり日本版は電源が66.6Vになりませんでした。せっかく石も66とか666とかばかり集めて、真性悪魔のアンプを作ろうと思ったのに残念。それにしても、悪魔のアンプでビビる読者が出るとは…。
長岡鉄男氏が好きで使った言葉に「毒を食らわば皿までも」というのがあります。僕も悪乗りが好きなので、「毒を食らうために皿までも」とアレンジしています。基本的に、何かを掴むためにわざとコケるのを是としているので、真面目ばかりの安全策は好きではありません。
「口は目ほどにモノを言う」が理解できない人は、おそらく顔の表情が足りなくて、若い時から老け顔だと思います。肉体ではなくて霊が老化現象に陥っているのです。
霊というのは、天界にあった時の年齢で若いか年寄りかが決まります。天使は基本的に霊が若くて、浅田真央さんや佐藤あり紗さんのように赤ちゃん顔で人間界に生まれてきます。霊が赤ちゃんだから声も赤ちゃん声。とは言っても、天界では100才でも赤ちゃんですけど。霊が若い人は、年をとっても老け込まずに若い。
でも、生まれた時から霊が年寄りの人もいるのです。というか、そのような霊年寄りが大半。真面目で目立たなくて平凡で破綻がない人は霊が老人。芸術家に最も向いていない人です。
芸術家でも、霊が若いと老け込みません。霊が若くない芸術家もいますが、そのような人はバッハのような大芸術家となります。モーツァルトは霊が若い。悪魔の数字とかを過剰に恐れる人は、霊が更年期障害に陥っているのです。神のみを恐れよ。悪魔は恐れるものではありません。神と共に戦う人には、神の前に滅びる相手に過ぎません。
( ´∀`) 悪魔のアンプ作るお
暗部にならないように汁
霊の若さを保つには、こういう乗りで参加するユーモアが必要です。読者にCDのコピーを頼んだら、何も知らずに三枚組を選んだ人がいました。ここは、恐縮しないで更に二枚組も追加してやるのが親心。ネタを提供してくれる人もまた老け込みません。
エフライム工房 平御幸
ハープスターは不動の軸として、桜花賞組とトライアル組の力関係が鍵。素直に桜花賞組を上位と見て、3着のヌーボレコルトを対抗に。トライアル勝ちのサングレアルと、忘れな草賞のディルガ。ベッラレイアは好きな馬だったので、娘のベッラレジーナと、スペシャルウイークの子供で母父ケイプクロスのペイシャフェリスまで。気まぐれな牝馬は苦手です。
ところで、悪魔のアンプと期待したケンウッドのジャンク。やはり日本版は電源が66.6Vになりませんでした。せっかく石も66とか666とかばかり集めて、真性悪魔のアンプを作ろうと思ったのに残念。それにしても、悪魔のアンプでビビる読者が出るとは…。
長岡鉄男氏が好きで使った言葉に「毒を食らわば皿までも」というのがあります。僕も悪乗りが好きなので、「毒を食らうために皿までも」とアレンジしています。基本的に、何かを掴むためにわざとコケるのを是としているので、真面目ばかりの安全策は好きではありません。
「口は目ほどにモノを言う」が理解できない人は、おそらく顔の表情が足りなくて、若い時から老け顔だと思います。肉体ではなくて霊が老化現象に陥っているのです。
霊というのは、天界にあった時の年齢で若いか年寄りかが決まります。天使は基本的に霊が若くて、浅田真央さんや佐藤あり紗さんのように赤ちゃん顔で人間界に生まれてきます。霊が赤ちゃんだから声も赤ちゃん声。とは言っても、天界では100才でも赤ちゃんですけど。霊が若い人は、年をとっても老け込まずに若い。
でも、生まれた時から霊が年寄りの人もいるのです。というか、そのような霊年寄りが大半。真面目で目立たなくて平凡で破綻がない人は霊が老人。芸術家に最も向いていない人です。
芸術家でも、霊が若いと老け込みません。霊が若くない芸術家もいますが、そのような人はバッハのような大芸術家となります。モーツァルトは霊が若い。悪魔の数字とかを過剰に恐れる人は、霊が更年期障害に陥っているのです。神のみを恐れよ。悪魔は恐れるものではありません。神と共に戦う人には、神の前に滅びる相手に過ぎません。
( ´∀`) 悪魔のアンプ作るお
暗部にならないように汁
霊の若さを保つには、こういう乗りで参加するユーモアが必要です。読者にCDのコピーを頼んだら、何も知らずに三枚組を選んだ人がいました。ここは、恐縮しないで更に二枚組も追加してやるのが親心。ネタを提供してくれる人もまた老け込みません。
エフライム工房 平御幸