Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2074

トロイダルトランスの振動対策

秋の試聴会まで残り19日 (^^)

そもそも、読者のアンプのトラブルの原因がトランスだと思ったのは、もっとも優秀な読者のトランスが ウー c(`Д´c) と唸ったからです。右に続けの心理 ^_^;

トランスは巻線が振動することが多く、振動対策はなされて市販されています。でも、市販品の振動の例は多い。廃棄するのももったいないし、文鎮として飾るのももったいない。そこで、充填剤を詰めてガチガチに固めてみることにしました。これで振動がなくなれば使えるし (;・∀・)

充填剤は、セメダイン メタルロックY610 というタイプで、有毒ガスの出ないアクリル系の2液性接着剤。

100均のガラスにトランスを入れると溺れるので、セロテープの巻芯みたいなので底上げ。トランスの心棒や底板などは外します。

2液性接着剤は同時にガラスの中に半分程度流し、木の棒で混ぜ混ぜして巻芯を浸け、その上にトランスを置くだけ。足りない分は後から補充します。5分後に硬化するまでは手で支えないとトランスが傾くかも (=o=;)

Image may be NSFW.
Clik here to view.


結構熱が出るので、固まってきたら流しの平らな所に置いて換気扇を回しながら固まるのを待つ。←今ここ (^ω^)

完成したら他の材料の写真もアップします (^o^;

なお、接着剤は半分も余っているので、使いたい人にあげます。保存が余り効かないようだし (~_~;)

18:00 画像追加

Image may be NSFW.
Clik here to view.

材料
緑のカップは石膏を混ぜるゴム製で固まったのが取れやすい
今回は使わなかった

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トランスを分解する
テープの心棒が高さ調整に役立った

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2液を均等にガラスに入れる

Image may be NSFW.
Clik here to view.

不足分は追加して固めている最中

Image may be NSFW.
Clik here to view.

完成したけど棒で混ぜたから渦潮になった (^_^;)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

裏側

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2074

Trending Articles