日曜日は平成最後の天皇賞・春なのですが、平成の天皇賞男と言われた武騎手がまたもや女性問題+変態趣味を雑誌にすっぱ抜かれ、表沙汰になる前にレースで斜行して騎乗停止の春休み突入。武騎手で天皇賞・春を勝ったスペシャルウィークも急死でちょっとな~ ^_^;
今年の天皇賞・春は、順調なら昨年2着のシュヴァルグランなのですが、どうも本調子を欠くようなら新興勢力の台頭もあり得ます。個人的には、ダートばかり使われてきて芝に戻ったら急成長した、ナカヤマフェスタ産駒のガンコが好みなのですが、速い時計の馬場に対応できるかは疑問。
武騎手から三浦騎手に乗り代わったクリンチャーも、基本は重い馬場向きの脚質。それでサトノクロニクルを本線とします。
天皇賞・春がメンバー酷いので、明日のダービートライアル・青葉賞に目が行きます→枠順。ベロ出しフルボッキのオブセッション。何と、調教ではベロ出ししなかったとかで、成長したのかおとなしくなりすぎたのか不明 (;´Д`)
オブセッションと共に狂気の二枚看板を背負っていた、中京の大寒桜賞で他馬にぶつけられながら差し切ったダノンマジェスティ。ディープブリランテが勝った2012年ダービーで、ハイペースを先行して3着に粘ったのがトーセンホマレボシ。トーセンホマレボシも大寒桜賞は辛勝で、次の京都新聞杯がレコード勝ち。大寒桜賞の着差は無視して良さそうです。
そのディープブリランテの全弟がディープインラブで、前走の未勝利を9馬身差の圧勝。2着までに入ってダービー優先出走権を獲得したいところですが、3枠6番と逃げ先行に有利な枠。こちらを本命にします。
掲示板で書かれていたのですが、北朝鮮問題で米中南北朝鮮の四カ国が協議。ここから古代ローマの四分領を意味するテトラルキア(7枠14番)も名前だけ注目。同じく、亡くなったスペシャルウィークを母の父に持つノストラダムスも注目。この2頭は変な意味の注目枠です (^_^;)
ということで、あとはデムーロの乗るサトノソルタスと高額馬のスーパーフェザーまで。
今年の天皇賞・春は、順調なら昨年2着のシュヴァルグランなのですが、どうも本調子を欠くようなら新興勢力の台頭もあり得ます。個人的には、ダートばかり使われてきて芝に戻ったら急成長した、ナカヤマフェスタ産駒のガンコが好みなのですが、速い時計の馬場に対応できるかは疑問。
武騎手から三浦騎手に乗り代わったクリンチャーも、基本は重い馬場向きの脚質。それでサトノクロニクルを本線とします。
天皇賞・春がメンバー酷いので、明日のダービートライアル・青葉賞に目が行きます→枠順。ベロ出しフルボッキのオブセッション。何と、調教ではベロ出ししなかったとかで、成長したのかおとなしくなりすぎたのか不明 (;´Д`)
オブセッションと共に狂気の二枚看板を背負っていた、中京の大寒桜賞で他馬にぶつけられながら差し切ったダノンマジェスティ。ディープブリランテが勝った2012年ダービーで、ハイペースを先行して3着に粘ったのがトーセンホマレボシ。トーセンホマレボシも大寒桜賞は辛勝で、次の京都新聞杯がレコード勝ち。大寒桜賞の着差は無視して良さそうです。
そのディープブリランテの全弟がディープインラブで、前走の未勝利を9馬身差の圧勝。2着までに入ってダービー優先出走権を獲得したいところですが、3枠6番と逃げ先行に有利な枠。こちらを本命にします。
掲示板で書かれていたのですが、北朝鮮問題で米中南北朝鮮の四カ国が協議。ここから古代ローマの四分領を意味するテトラルキア(7枠14番)も名前だけ注目。同じく、亡くなったスペシャルウィークを母の父に持つノストラダムスも注目。この2頭は変な意味の注目枠です (^_^;)
ということで、あとはデムーロの乗るサトノソルタスと高額馬のスーパーフェザーまで。