Quantcast
Channel: 平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2074

大アンプのケースデザイン

$
0
0
アンプを収めるケースのデザイン。汎用品を使うので大変です。というのも、タカチのケースは、ボリュームやセレクターや電源スイッチやヘッドフォン端子を固定する、インナーのサブパネルが付属していない(オプションでも)からです。アルミの綺麗なパネルに直接取り付けるのはナットが見えて美しくない (_ _;)


基板の仮置きした感じでは収まり具合が良さそう (^o^;)

今回は集大成ということで、デザインも凝りたい。大型のLEDパネル照明を使えば、電源オンとともに星座や絵や文字が点灯する。市販品のアンプにはない芸術性の高い作品が可能です (・。・;

ということで、製作途中の図面を掲載。まだ、スピーカー端子の並びや、基板などの細かな配置が出来ていませんが、おおまかなイメージは出来つつあります。

問題は、完成できそうな人数が6名程度と予想されること。完成しそうな人には、このデザインでケース屋さんに発注。無理ゲーな人は、勝手にベニヤ板で組み立ててもらいます :(;゙゚'ω゚'):


下はボリュームやLEDを固定するサブパネルのデザイン
こんな感じで作業を進める (~_~;)


右はヒートシンクの穴の位置


スピーカー端子の並びやフロントパネルにLEDパネルを使うかどうかの叩き台

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2074

Trending Articles