Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2074

伊勢2日目~夜の意味

暑くて死にそう ι(´Д`υ)アツィー

ということで~読者5人だけで外宮から内宮参拝をしてもらいました (^o^)ノ

自分は朝早くにホテル近くの月夜見宮(つきよみのみや)に行き、またしてもピコーン 💡

夜の意味
星のポテペラ
月のトルコ
明の意味
佐藤の意味

などなどが一気に解けたのです。やはりヨセフ絡み (;^ω^)

世とはヨセフの作った世界を表しますが、そのほかにも「よ」と呼ばれるものは総じてヨセフに関するものなのです。伊予国の予もそうです。世代は世も代もヨセフそのもの。例外は松本伊代っぽいですが、松本伊代もヨセフの子孫かもしれません。ヨセフの17を歌っているから (^_^;) 

ヨセフはもともと、11人の兄弟が自分にお辞儀した夢を見たことからも太陽だとわかります。男前で賢くて天才肌の太陽のヨセフ。しかし、神は良しとしませんでした。なぜなら、太陽の出る昼間しか支配できないから半人前。そこで、ヨセフをエジプトの獄に繋ぐことで、夜の世界も与える特訓が課せられたのです。

ヨセフの13年間の獄中生活には深い意味が隠されています。それは、13は太陰暦の月の13ヶ月を表しているということです。太陽の運行で決める太陽暦は12ヶ月で一年。しかし、月の満ち欠けで決められる太陰暦は13ヶ月なのです。ヨセフは、月の支配する夜の世界を知るために獄に送られた。完全な人となるために。

獄から出たヨセフは夜の世界も神に任された。それで、夜に煌く星をシンボルとする、オン(ヘリオポリス)の祭司ポテペラの娘アセナテを妻にすることになったのです。ヨセフが夜を支配しなかったら星も煌くことは出来ない。これが、太陽を祀る伊勢神宮に月の宮が置かれる理由なのです。

ヨセフの夜の世界から生まれたのが北イスラエル王国と仏教。仏教が辛気臭くて葬式ばかり注目されるのは、夜のヨセフからでた宿命と諦めるしかないのです ( ´゚д゚`)エー

イエス再臨後に仏教は滅びます。それは、ヨハネの黙示録に書かれているように、地球そのものがプラズマ発光の昼間だけの世界になるからです。夜が無くなるのだから、夜から生まれた仏教も必要なくなるという理屈。実に奥が深い (ー_ー;)

明という字は、左が日で右が月。どちらもヨセフの支配したものですが、日のほうが月より格上なので、左の日が優位となる考えも生まれました。左大臣が右大臣より偉い。右京より左京のほうが賢い (;・∀・)

ここから、佐藤の佐とはとは左の人だから、佐藤は左優位の左大臣を務めた藤原氏の一族だとわかります。また、工藤と同じく、工人の工が入っているのは、初代メーソンであるヤコブ(エジプト名クフウ=クフ王=工夫)の直系子孫を表しているのです。長いので、続きはまた別の日に (;^ω^)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2074

Trending Articles